フィフティーズな床屋, 佐久間町の紹介, 暮らし, 雑感
浦川に空き家をお持ちの方に!相続した空き家を放置すると固定資産税が6倍になる!
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
空家等対策特別措置法が平成26年に執行されています。でもこんな法律ができたなんて知りませんでした。ただボロボロの家も崩れるまで放置して置けるんだって思っていたんです。でもやっぱりそれではおかしいですよね。正直な話、周りの家にとても迷惑がかかってしまっています。
それを考えると相続した人は、実家の空き家をもう戻らないし使わないなら、誰かに差し上げるか、売るか貸すかしたほうがいいですね。
ただ1年以上放置してしまうと行政から「空き家」として認定され、また空き家が崩壊していくと「特定空き家」として認定され、最後は行政代執行ということになってしまいます。きっとこうなる前に、ちゃんとした措置をしておけばいいのですが、なかなか田舎の家って、関心がないのか放置されているのが多いんです。
ボクの家の前の空き家ですが、もう空き家になり20年くらいになりますかね。家は傾き、ボクの家に寄りかかっています。そして屋根は風が吹くと飛んでいき、子供たちや通勤で使う人の障害になり、危険なんですよね。でも家ってなかなか朽ち果てない代わりに、屋根や外壁が壊れて飛んでくるんです。こうなるともう行政の方から、通知が行きこのまま放置してると行政代執行になってしまうんです。
思い出のある実家です。忘れて放置するのではなくて、もう来ないとか使わないなら、ぜひ貸すなり売るなりあげるなりして欲しいです。そのお手伝いをボクや町区、上市場の自治会はやっています。ウェルカム集落という、移住希望者と大家さんの仲介役として、移住希望者が良い形で住むことができるようにしているんです。またこの政策は大家さんにもメリットがあり、移住者がその家に6ヶ月以上住んでくれたら、20万円も入ってくることになります。
もちろんそのお金は、空き家を片付ける支度金なんですが、用度は大谷さんで決めることができます。また自治会にも移住して6ヶ月以上住んでくれたら、移住者1人あたり10万円が入るようになるんです。自治会にも大家さんにもいい条件なんで、ぜひ有効に活用してほしいんですよね。
そうそう、それに令和6年から、相続した実家を移転登記しないでいると、10万円以下の罰金になります。気をつけてくださいね。実家の空き家は放置しないで、貸す売るあげるようにしてもらえたら嬉しいです。
この記事の投稿者
乗本和男