2月は木花の蕾が膨らんで、春の訪れを感じることができます。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

今年は寒いと言われていますが、それは昨年が暖かすぎたのかどうなのか?でもこれが本当の冬の寒さかなって感じているんです。ボクが子供の時には、本当によく雪が降りました。雪だるまや雪合戦など、子供が楽しめるくらいの雪は毎年降っていたんです。それにこの佐久間町の隣の東栄町は、昔から寒い場所で、下田という地区にはスケート場があったんですよ。

今年の梅

それも夏は田んぼで米を作り、冬になると、水を撒いて自然の寒さで氷を貼ってスケート場を作ったんですよね。ボクがまだ小学生の時には、このJR浦川駅(旧国鉄駅)から豊橋鉄道のバスが、東栄町に出ていたんですよね。今の浦川を見ると考えられませんが、昔はこの浦川に東栄町から買い物に来ていたんです。そのくらい浦川には、商品がなんでも揃って、いっぱい店屋があったんですよね。

昨年の同日の梅(小澤幸伸さん提供)

そしてこのバスの路線がなくなった時くらいから、下田にあったスケート場も閉場してしまったんです。それが40年前の中学に入る時ぐらいからですから、それから雪が降る量も少なくなって来たんですよね。今シーズンも雪が降って積もったのは、1度だけです。今ではそのくらい少なくなっているんです。

瀧下喜久江さんの提供

そう考えると昨年が暖かすぎて、今年の冬が普通に戻って来たのかなって感じです。それでも昔に比べたら、暖かいかもしれません。
さてそんな冬も明日から2月に入ります。正月が来るって楽しみにしていて、あっという間に1月が終わってしまいました。2月に入るとやっと春の兆しが見えてきます。SNSの投稿を見ると、梅の蕾が少しだけ出ていました。場所によっては、春の花も咲き始めています。もうすぐ春が来るのかなって、感じることができるんですよね。

それに今日、買い物にスーパーに行ったら、春の山菜が並んでました。もちろん養殖だと思うのですが、こういった物を見ると、春がそこまで来ているんだなって感じます。早く来ないかな春。そんな思いを持って2月からの1ヶ月間を楽しみにします。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ