佐久間町 浦川の手打ちそば「山城屋」に蕎麦を食べに行ってきました。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

浦川の町に、なかなかありそうでなかった蕎麦屋がオープンしました。オープンは昨年ですが、ボクも直ぐに行きたったけど、用事が入ったりとチャンスがなかったんですよね。でもなんとか予約をして行ってきたんです。

その蕎麦屋の屋号は「山城屋」といいます。地元の和田さんという方が、何年も蕎麦打ちを勉強して習いオープンさせました。ただ1人で商いをしているので、完全予約制なんです。それに1人での予約は不可です。必ず2人以上でのご予約になります。また最大20人くらいは入れる座敷があります。

和風でおしゃれな店の中には、自作の人形(販売しています)やお友達の市橋さんが作られたネジで出来た置物(1個 ¥700-)それに自家製の梅干しや柚子味噌など、田舎ならではの食材も売っています。

玄関に入ると1番最初に目が付くのが、100年を超える家の梁です。炭で黒くなった柱は古民家の風貌を感じさせています。

こんな古民家風なお店で食べる蕎麦は、きっと美味しいだろうと、食べる前から想像してしまいました。前日に予約していたので、店に入ると炬燵のある座敷に案内されました。入ってみるとなんと懐かしい掘り炬燵だったんです。なんとも良い感じの雰囲気なんですよね。

早速予約していた「天ぷら蕎麦セットとざる蕎麦セット」のコースが出てきました。まずは付け出しからです。お皿の上に「手造りこんにゃく(これが美味い)・お酢和え・菊芋の粕漬け(これめっちゃ美味い)」

3品を食べたら、次は山椒の実が入ったおにぎりが出てきました。山椒のピリッとした辛さがアクセントで、ボクはとても美味しかったです。それからいよいよ蕎麦の登場です。

陽子は天ぷらぞば、ボクはざる蕎麦をいただきました。揚げたての天ぷらそばは、カリッとしていて美味しそうでした。そして自分が思っていたよりも少し太麺の二八蕎麦は、めっちゃ蕎麦の香りとコシがあり、のど越しもいい蕎麦です。甘辛のつけ汁も美味しくて、ボクはもう1人前を頼めばよかったと後悔してるくらい美味しかったです。

その後お茶を飲みながら、色々と店主の和田さんの、浦川の町に対する想いとかを聞かさせてもらいました。それを聞いてこんな人と一緒に、この佐久間町を浦川の町を盛り上げたいなって思います。

ぜひぜひ美味しい「山城屋」の手打ち蕎麦を食べに行ってくれたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

山城屋 メニュー

天ぷら蕎麦(四季の天ぷら)セット

・・・¥1200ー 税込

ざる蕎麦セット・・・¥1000ー税込

湯じそば(とうじそば)そば鍋セット

・・・¥1200ー税込

セット・・・「付け出し(菊芋・自家製こんにゃく・酢和え)・山椒の実のおにぎり・コーヒー」ただしその日によって内容が変わります。

山城屋 (やましろや)

浜松市天竜区佐久間町浦川

当面電話のみで予約を受けています。

TEL 053−967−2755 和田(わだ)

1人で対応しているので、電話が繋がりにくいことがります。ご理解ください。

 

 

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ