冬でも温冷交代浴の「かき氷シャンプー」で、血行を良くし発毛を促そう!

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

かき氷シャンプーが温冷交代浴というと「えっ!」っていわれる方もいるかもしれません。でもね、このかき氷シャンプーは、この温冷交代浴と全く同じ方法で血行を良くすることが出来るんです。その上に自律神経のバランスを整えるというメリットも期待できるんですよね。

この温冷抗体浴は、極東のロシアのサウナで有名なんですが、暑いサウナに入りその後に、雪と氷の中で体を冷やして、またそれを繰り返すのを、テレビとかで観たことがるんではないでしょうか。裸でこんなことをしたら死んでしまいそうなくらい冷たいではないかというという、雪や氷水の中に入る人を観たことでしょう。その方法と同じ効果がるんですよね。もちろんそれは頭皮に対していえることなんです。

かき氷シャンプーを施術するところを動画で見たことがる人は、分かっているとは思うのですが、かき氷を頭に乗せる前にに、温かい温水で頭皮と髪の毛をしっかりと流すんです。これで頭皮はお湯で温まり、そしてその後に一気にかき氷シャンプーで冷やし頭皮と髪の毛を洗い。そしてまた温かいお湯で流し、今度は2回目のかき氷シャンプーをやるんですよね。2回やることで、体を温め冷やしで血管の収縮が起きて血行促進効果も期待できます。

血行が良くなると毛根に栄養分が行き届き、弱くなった毛根を元気にする働きがあります。そしてストレスが溜まると、頭に熱がこもり自律神経が乱れ、めまいや頭痛など頭に関する病気が出やすいので、頭を冷やすということはとてもいいことんです。

確かに普通のシャンプーに比べたら冷たいかもしれません。でも先ほど書いたように、ストレスが溜り、頭に熱を持って方が多いんですよね。ですからかき氷シャンプーは、頭皮や髪の毛に悪そうと持っているあなたに。このブログを読んでいただき、実は頭皮と髪の毛に良いんだなってことを理解してくれたら嬉でしいです。もしチャンスがあったら「かき氷シャンプー」をやってみてくれたら嬉しでいです。きっと気持ちよさに感激します。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ