ウラカワ オールディーズ クラブ の、ボーリングシャツが出来ました。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

地元の浦川でオールディーズを知ってほしくて始めた「ウラカワ オールディーズ クラブ ツイスターズ」という、オールディーズの曲に合わせてダンスの振り付けを練習するクラブを作ったんです。作ったきっかけは、友達の松本ゆき子さんことゆきちゃんが教えていた、オールディーズのダンスクラブに行ってからでした。こんな楽しい振り付けがあるんなら、オールディーズと一緒に伝えたいなって感じたんです。それからゆきちゃんのレッスン場の、豊橋市ライブハウス アバンティ に通い覚えたんですよね。

それを浦川のふれあいセンターで教えているんです。始めた頃は地元よりも他の地域から来る人の方が多く(今もそうですが)大体10人前後で楽しく練習を踊っていたんです。そしたらこのコロナ禍によって、他の地域からくる人が来れなくなってしまったんです。地元の方には、なかなかオールディーズダンスは浸透しないで、地元のメンバーはボクを含めて今は4人だけになってしまっています。

  

でも7月から始めた、地元小学校の子供達に教えているオールディーズダンスに、子供と一緒に来るお母さんの由以ちゃんがクラブに入ってくれて、少しだけ賑やかくなったんです。そんなクラブのTシャツはあったのですが、オールディーズのシンボルであるボーリングシャツがなかったんですよね。それを作ってほしくて友達に頼み作ってもらっていたんです。実はもう今年の7月くらいには出来ていたのですが、ボクが痩せたせいでサイズが合わなくなってしまったんですよね。

そこでまた手直しをしてもらい、今日 持って来てくれました。出来上がったボーリングシャツのカッコいいこと!自分でデザインはしたのですが、それを再現してくれた器用さに脱帽しています。なんといってもフェルトの刺繍が、凄く柔らかく優しい感じがしてオールディーズ感を醸し出しているんだよね。ほんとに嬉しい1着を作ってもらいました。今はコロナウイルスの関係でライブハウスには行けませんが、来年はこのボーリングシャツを着て、ライブに行けたらいいなって思います。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ