オールディーズ ダンス レッスン!子供たちに、少し早い クリスマス プレゼント。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
一昨日、昨日と今年最後の 「ウラカワ オールディーズ クラブ テディーボーイズ」のオールディーズ ダンス レッスン を行いました。7月から始めて今回で8回目です。子供たちとの時間の兼ね合いで、火曜日と水曜日にやっているんです。子供たちもダンスレッスンより、子供同士て集まってワイワイするのがとても楽しいみたい。みんなの顔を見ていると、こちらも元気が出てきます。
そんな子供たちに、今回は3チームに分かれてもらい、ステージの上でダンスを披露してもらうことにしました。前回まで練習した曲が9曲です。その中から自分たちのチームで話し合い、1番好きな曲を踊ることにしたんです。来年になれば保護者のまで発表会をやるつもりでいるので、このくらいの練習はしておかないとね。
昨日来てくれた子供たちだけで、とりあえずはプチ発表会をしました。こちらの方で学年と人数を決めて、チームを作ってもらったんです。子供たちも気の合う仲間がいるみたいで、すぐに3チームができました。10分間の休憩をはさみ、その間に曲目を選んでもらったんです。
3んチームが選んだ曲はこちらになります。
1・・・ ニール・セダカ 「恋の片道切符」 2・・・リトル・エバ 「ロコモーション」 3・・・ジョニー・ティロットソン 「キュティー・パイ」
今日は子供たちに3チームに別れてもらい、ステージで練習の成果を発表しました。
— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) December 8, 2021
大好きな曲の振り付けを選んで踊ってました。
やっぱりオールディーズ は、楽しまないとね。
上手い下手は二の次だよ。
皆んな楽しそうで良かったよ。#ダンスレッスン#オールディーズ #テディボーイズ pic.twitter.com/ZMav2uys8a
決して激しくない曲ですが、みんのチームが心に残った曲なんですね。10分間の休憩が終わったんで、いよいよ子供たちにステージに上がってもらい、各チームのお披露目をしてもらいます。
元気いっぱいの子供たち、低学年から高学年までいるんで、振り付けの覚えるスピードはさまざまですが、自分が感じ覚えたのを、みんな元気よくステージの上で見せてくれました。本当に素晴らしかったし、ちゃんとボクの振り付けを見て聞いているんだなって感じたら、ちょっと目がウルウルしちゃいました。
そしてこのプチ発表会を頑張ったので、ボクからのちょっと早いクリスマスプレゼントを渡したんです。今日は4人の子供が参加できませんでしたが、子供たちに渡してもらうことにしました。来年にはまた新しい曲をやりながら、ステージで楽しくしっかり踊れるように、子供たちとわちゃわちゃとオールディーズ ダンス レッスンをやりたいと思います。
それでは来年も、オールディーズで楽しもうね。お疲れ様でした。
この記事の投稿者
乗本和男