応援したい!愛知県豊根村 富山の「喫茶 栃の木」へ行って来ました。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

今日は2連休の初日、朝から防災訓練をして、店の掃除でタオルを蒸す蒸し器を洗い、なかなか行けなかった愛知県豊根村の富山(旧富山村)へ行って来ました。その目的は旧富山村で頑張っている安井敏博くんに会いに行くためなんです。安井くんは喫茶「栃の木」を経営していて美味しい料理を出してくれるんです。

コロナ禍のもあり行けなかったのと、何度か電車で行こうとしたんですが、栃の木もボクの休みと同じ月曜日休みで、日曜日はバスの運行がないんですよね。そこでレンタル自転車が JR飯田線 大嵐駅 にあったのですが、色々な問題で使えなくなっていたんです。それなら歩いて行こうと、駅から店までの要する時間を聞いたら、1時間はかかるって言われたので、しょうがなくやめにしたんです。

電車や陽子が行けるのを待っていたのは、ビールを飲みたかったこともあるので、今回は意を決してアルコールを飲まないで行くことにしました。初めからこうやって考えればいいんのですが、飲みたいだけではなくて、ビールを飲むことで少しでも安井くんに協力したいなって気持ちも強かったんです。

そんな想いで車で久しぶりに旧富山村に、佐久間ダムを通り向かいました。浦川から約1時間くらいかかるかな。トンネルとくねくね道を通り旧富山村に向かいます。でもそこには浦川にもない、大自然があり、猿も昼間から挨拶をしに道に出て来てくれます。また道下にある佐久間ダム湖には、佐久間連合艦隊(砂利取り船)の船体が見えるんです。ダムにブラックバスを釣りにくるお客さんも見ることができるんですよね。そして対岸には今は住民がいませんが、夏明という部落を見ることができるんです。

そんな景色を見ながらのドライブを終えると、喫茶「栃の木」が見えて来ました。久しぶりに見る看板と風景です。今日も日曜日ですが、お客さんがテーブルに座ってました。ここにくるお客さんが楽しみにしているのが、ダムカレーです。佐久間ダムをイメージしたダムカレーは、形も味も人気なんですよ。ただボクは、安井くんにお願いしてノンオイルランチを作ってもらっているんです。油脂質をあまり食べれないんですよね。ですから特別になんです。

(今回はノンアルコール、それも龍馬です。気が利くねー!)

さてその時の材料で作ってくれる、今日のノンオイルランチ「ノリランチ」は、豪華なメニューでした。メインは油で上げないでオーブンで焼いたヒレカツ、そして蒸し鶏肉のサラダ、ヤマメの甘露煮、味噌汁、切り干し大根、デザートにお漬物です。これだけのものを作ってくれて、それもオーダーで嬉しい限りです。ですから安井くんが作ってくれるものは全てが美味しく安心して食べれるんですよね。

(めちゃ美味い、その日の材料で作るノリランチ)

いつもなら旧富山村の温泉に入ってから、栃の木に行くのですが、今回はビールを飲まないので、後に温泉に行ったんです。13時から温泉が開きます。それまで時間があったので、大嵐駅を見に行き、懐かしい旧富山村の中を車で散策しました。そして時間が来たので温泉に、温泉は貸切状態で、今は内風呂しかないのですが熱々のヌルっとするいい温泉です。気持ちの良い時間を過ごし、旧富山村を満喫して来ました。

旧富山村は、高校の時に行った楽しい思い出の村なんです。正月から始まるお祭りから1週間家に帰らず、友達の家に入り込み、友達の家から佐久間ダム湖に向かい夜釣りをして、芸能人の武田久美子ちゃんが旧富山村の親戚の酒屋の家に遊びに来た時には、高校生ながら焼酎を買いに行き、店番に来た久美子ちゃんに「いっぱい買っててね」って言われ、サントリーリザーブを買ってしまい、電車賃も使ってしまった甘酸っぱい思い出があるんですよね。いつまでも残ってほしい、安井くんに頑張ってほしい。色々な「ほしい」が集まった思い出の故郷です。

ぜひそんな色んな思い出を作れる旧富山村にドライブに行き、大自然を肌で感じ、喫茶「栃の木」で美味しい料理を食べてほしいです。本当に今日はのんびりできました。安井くんいつも無理を言って申し訳ありません。ありがとうございました。

(めちゃ気持ちが良かったです。)

でもいつかメニュー化してほしい「ノリランチ」このノリランチは事前に安井くんに予約を入れれば、作ってくれるかもしれません。予算は大体¥1600ー前後です。ぜひ旧富山村に行ってみてくれたら嬉しいです。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ