ダンス ユニット「Pin Ups」 の使命は、オールディーズで天竜区を元気にすること!
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
昨日 開催された浜松市龍山町「ふれあい文化祭」に、オールディーズ ダンス ユニット「Pin Ups(ピンナップス)」も参加させてもらいました。この日この場所が、デビュー初舞台になるんです。Pin Upsは、今年の7月に結成した新しいダンス ユニットです。そこにサックスのアッキーに入ってもえらい、盛り上げてもらいました。
とにかく楽しかった!
正直な話「龍山ふれあい文化祭」って、どんな雰囲気だろうって思っていたんです。でも会場に集まって見守ってくれたお客さんは、最高に盛り上げてくれる人たちばかり、PinUpsもボクらもアッキーも、お客さんの手拍子に乗って、心も身体もノリに乗って練習以上のステージができたんです。
初めは本当に不安でした。この3人のピンナップスは、ステージでしっかりとダンスをして、龍山町の紹介を出来るだろうか。って考えていたんです。その理由が、練習期間が短ったからなんですよね。
龍山町「ふれあい文化祭』に出ることが決まり、練習を頑張ろうとした時に緊急事態宣言が出てしまい。7月から3ヶ月近くも練習ができなかったんです。正直な話、練習は4日もまともに出来たことはありませんでした。
お互いに仕事を持ち、その空いた時間の夜に、浦川小学校の体育館に集まり練習をしたんですよね。1人だけだけではなく3人に教え、みんなが同じ振り付けができるようになることが難しいんです。振り付けはボクと陽子で考えました。ボクたちが作れる振り付けですので、単純で簡単なのですが、オールディーズを知らないPinUpsのメンバーには、リズムを取るのが難しかったかもしれません。
初めはどうなることだろうと思えるほど、踊ることが出来ませんでした。それになかなか皆んなが集まれないから、ボクが個人的にzoomでリモートを使い、レッスンをしたりしていたんです。でも自分たちも個人個人が自宅で練習を頑張ったんでしょう。
段々と振り付けを覚え、曲のメロディーを身体に染み込ませて、とても楽しく踊れるようになったんです。こんな少ない練習量で覚えれるとは思えませんでしたが、これだけ踊れるようになったなったのは、メンバーの皆んなの気持ちが1つになって来たんだなって感じたんですよね。
今日は #浜松市龍山町 で行われた「ふれあい文化祭」に参加してきました。#オールディーズ を通し天竜区を元気にしたい仲間たちとダンスユニット「Pin Ups」を結成。
— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) November 28, 2021
今日が初デビューの日でした。お客さんの反応も良く、オールディーズ で街お越しができたら嬉しいです。https://t.co/76S9bzl46A pic.twitter.com/a0y0SAWi8s
そして本番も「可愛いー!」なんていうお客さんの応援のおかげで、盛り上がりの中で終えることが出来ました。PinUpusのメンバーのヘアーセットを陽子がやるので早めにいき、皆んなが可愛くステージ映えするよに作らせていただきました。そしてなんとアッキーの提案で、ボクたちもバックダンサーとして踊ることになったんです。初めてのステージを皆んなで立つことができて嬉しかったです。
まだまだ今出来上がった未熟なPinUpsです。これからもオールディーズを通して、天竜区を盛り上げていきます。多くの方が元気になるように天竜区が元気になるように、みんなで力を合わせて頑張っていきます。来年から始まるイベントにはどんどん出ます。もし見かけたら応援よろしくお願いします。
そうそう今回は静岡第一テレビさんが取材に入ってくれました。メンバーの活動やPInUpsの練習風景、そしてメンバーの想いなどが放送される予定です。ぜひ時間が空いてましたら観てくれたら嬉しいです。
静岡第一テレビ
12月2日 (木曜日)
夜 6時15分
every しずおか
こちらの時間内で放送される予定です。内容は約4分くらいなので見落とさないでね。よろしくお願いします。
この記事の投稿者
乗本和男