11月22日は「いい夫婦の日」

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

11月22日(月)今日はなんと「いい夫婦の日」なんですよー!

昨日 テレビでニュースを見ていたら、三重県の二見町の夫婦岩で、夫婦などが相手への思いを叫ぶイベントが開かれていたんです。ボクも見ていて、こちらが恥ずかしくなるような言葉を、皆さん真剣に相手に伝えようとしてました。普段一緒にいると、感謝の気持ちはあっても、なかなか本人を目の前にして言えないものなんですよね。外人の方の愛についての開放的な接し方は、習慣というものがそうさせるのですが、やっぱりボクたち昭和生まれの日本人にとって、愛について思っていることを、素直に表現し言うのはなかなか恥ずかしいことなんです。

でもボクも10代や20代の頃、陽子に色々と今では恥ずかしくて言えないことを、へっちゃらで言ってました。オシャレなバーに行き「可愛いね、好きだよ」とか(笑)ある意味お酒と自分に酔っていたところもあるんですけどね。でも若い頃って不思議に素直な気持ちに慣れたんです。きっとそれは相手に惚れていたし、なんとか自分に好意を強く持たせたかったからでしょうね。それじゃ今は言えないのは「惚れてないからか」と言われるとそうではないんです。

同じ屋根の下で33年も一緒に住んでいると、色々なことが起きます。そして1番大きかったのが子育てでしょうかね。子供のことで精一杯で、そんな2人の関係なんてもう空気みたいなもので、愛しているとか好きだとか、そんな気持ちを超えてしまっていたんです。でもボクは必ず陽子には誕生日プレゼントはしてました。そして結婚記念日と誕生日が近い日なので、必ず食事に一緒に行っていたんです。

言葉では言わなくても、お互いに感じているものなのかなって、歳を重ねてきて感じていることです。でもこんな「いい夫婦の日」という素晴らしい日があるのなら、もう一度若いあの日に戻って言います「陽子 いつもありがとう。愛してます。いつまでも一緒にいようね。」

 

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ