フィフティーズな床屋, 佐久間町の紹介, 暮らし, 雑感
ついに光回線の工事が、家の前でも行われました。
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
家電量販店に行くと、必ずそこにブースがあり、来店者に高性能のモデムを紹介していたソフトバンク。何度も「ボクの家がある場所は、光回線など高速回線が来てないので、このWi-Fiモデムは使えないんだ」と言っても「そんなことはありません。日本の国の97%近くが光など高速回線を使っているので、きっと繋がってますよ」と言われました。
そして調べると「佐久間町って。あっ本当だ、光が来てませんね」だったんです。何度も寂しく辛く切ない勧誘をされました。が、いよいよ我が町、佐久間町にも光回線が始まります。
この光回線は、国と浜松市がやってくれる事業みたいです。でもねボクが数年前に、NTTの方に連絡をさせてもらい、なんとかこの佐久間町に光を繋げることはできないかと聞いたことがるんです。その時の答えは「自治会の方で、30億くらいの予算を組んで、NTTに依頼をしてくれたら出来ます。」と結構冷めたトーンで言われました。その言い方が「お前らじゃ無理だよ」って感じに聞こえたので、正直な話しちょっと残念で、気落ちしちゃいました。
それと同じように中部電力の光は、国道152号線の二俣の方から来ていたので、どうでしょうかと聞いたら「佐久間町の方も徐々にやっておりますが、今はまだ横川までしか来ていません」という、感じのいい応答でした。どちらにしても、自力では持って来れない光回線です。ADSLが終わったらどうするんだろうと考えていたら、今回の光回線の話になりました。でも正直、めちゃ楽しみなんです。
光が来ることで回線速度が速くなり、浦川に住んでいてもリーモートを使い、事務仕事などが容易に出来ます。フリーランスの方なんかは、交通手段が容易なこの浦川の町は住みやすいんじゃないのかな。そんなことを色々と妄想してしまうんです。今ではインターネット回線がADSLのように遅いようでは、到底社会の中で取り残されてします。
いよいよ光回線の工事が、自宅前で行われました。
— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) November 3, 2021
こうやって目の当たりにすると、実感が湧きますね。
早く来春の使用開始にならないかなー。#佐久間町 pic.twitter.com/X4BlB3MGUW
これで来春に、浜松市中山間地域のADSLを一斉に光回線に変えます。綺麗な桜の画像を撮って、光回線で子供達に送りたいですね。
この記事の投稿者
乗本和男