フィフティーズな床屋, 暮らし, 雑感
Twitter友達のガスちゃん(田島佳幸さん)に頂いた「きのこの山」が凄いんです。
こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。
僕は毎晩ように晩酌をするのですが、その時のツマミを「ノンオイルなもの」にしているんです。その理由はこの前のブログに書いたので ノンオイルな晩酌 ここに貼っておきますね。
きのこは大好き
僕の大好きなノンオイルなツマミはきのこなんですよ。この時期だんだんとシイタケが出てくるんです。菌を植えた木から出るんですが、今年はあまりにも寒すぎてなかなか出てこないって、地元でシイタケを売っているお客さんが言ってました。
きのこは体に良いのはあたり前ですが、すごく手軽に食べれるのが嬉しんですよね。特に酒のツマミにしたらたまりません。だって何もしなくても良いんだもん(料理のことね)きのこは基本水で洗ったりしません。洗うと味が落ちるらしいんですよ。
やっぱりレンジでチンが良い
そんなきのこは包丁も使わず簡単に裂くことができます。そしてお皿に乗せて醤油を少々垂らし、サランラップをしてレンジでチーン。これで美味しいきのこの醤油焼きが出来上がり。
電子レンジを使うことできのこの栄養感や旨味が逃げないから、口に入れるとシコシコした食感と一緒にきのこの味が滲み出て美味しいんだよね。
そんな大好きなきのこだけど、そうそうツマミにいつもできるものでもないんですよね。そしたらTwitter友達のガスちゃん(田島佳幸さん)から僕がきのこ好きだからって「きのこの山」を送ってっ来てくれたんですよね。
Twitter友達のガスちゃん
本当にビックリしました。ガスちゃんから僕に何かを送ったよってことは、Twitterで聞かされていたんです。でも荷物がついてみてビックリです。だって僕の大好きな「きのこの山」なんですもん。
そしてラップを取ってみてもっとビックリ。三種類「シイタケ・シメジ・エリンゲ」全てが肉厚で大きんですよ。こんな立派なきのこは初めて見ました。
きのこをくれたガスちゃんに聞いてみると、群馬県桐生市はきのこで有名らしいんです。そして桐生のきのこは美味しくても有名なんですよね。
これだけ肉厚なら何の料理でも最高の具になると思うんです。でも僕はなるべくそのままで食べた方が好きなんですよね。もう毎晩チンして味噌汁に入れて色々な方法で頂いてますよ。
でもこのきのこ。肉厚で大きくて普通でも美味しんだけど、ガスちゃんが僕が好きだからって送ってくれた気持ちが味を最上級にしてくれました。本当に美味しかった桐生のきのこ。ガスちゃん、ありがとうございました。
この記事の投稿者
乗本和男