フィフティーズな床屋, 暮らし, 雑感
野菜を多く食べることで、新型コロナの重症化リスクが軽減するらしい。
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
ボクたちの仕事は、直接お客さんと接する仕事です。お客さんを守るために、自分を守るために、最善の感染予防対策をしています。ワクチン接種も2回済み、感染しずらくなり感染しても重症化なりにくくなりました。ほとんどのお客さんもワクチン接種を2回済ませていて、少しは安心の度合いが大きくなりました。ただまだまだ特効薬なるもの(タミフルみたいな薬)が出ないと、気持ちが落ち着くまでには行かないかもしれません。コロナウイルは消えて無くなることはないでしょう。そう考えると、どこかで安全という線を引き、マスクを取れる日常を目指さないといけませんね。
5年くらい前から、食事に気をつけているのです。その理由は脳梗塞や心筋梗塞など、血管の病気になりたくないからです。人間生まれてきた以上は、必ずこの世を去らなくてはいけない時がきます。でも、血管の病気は重度の後遺症が残る可能性が高いんですよね。そこで脂質の過剰な取りすぎに気をつけているんです。膵臓病の人に聞いたら、病院の方で脂質の摂取量を1日30gにしてくださいと言われたみたいです。脂質の30gはかなり低いです。気をつけていないと直ぐに超えてしまいます。
そんな脂質の量をボクは1日「15g〜20g」にしています。昭和の初期以前の日本人の脂質の摂取量並みなんです。その頃には、血管の病気が少なかったみたいなんですよね。そんなことを知ってから毎日実践しているんです。そんなボクの食事はほとんどが野菜が中心の料理が多いです。野菜以外はたまに「ささみ・北海道のたら」毎日のように玉子は、栄養の補給と血管を強くするために食べています。
そんな野菜を多く食べることで、コロナウイルスに感染しにくくなったり、感染しても重症化しにくくなったりすることが分かったと、Yahoo!ニュースに出てました。ただ感染して重症化する人に、糖尿病など成人病の方が多いために、体を正常化することが大事になると伝えているのでしょう。流行り健康で元気でいることが、コロナウイルスに感染をしないさせないことなんです。特に健康は食べ物に左右されることが多いです。野菜を多めに摂って体調を整えて、毎日を楽しく過ごしてくれると嬉しいです。
この記事の投稿者
乗本和男