Pin Ups, オールディーズ50', オールディーズ60', フィフティーズな床屋, ロカビリー, 佐久間町の紹介, 趣味, 雑感
オールディーズダンスの練習!モチベーションを上げるために目標を作る!
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
浜松市天竜区をオールディーズ ダンスで元気にしたい。そんな想いを胸いっぱいに、月に1・2回の練習をしています。メンバーは、浜松市山里いきいき応援隊2人と、そのOBの3人で構成されたダンスユニット「Pin Ups(ピンナップス)」です。
7月に始めたダンス練習も、緊急事態宣言になってしまったために全くできず、その間はリモートで個人個人の練習をやったんですよね。ただリモートは映像が途切れてしまい、分かりにくいところが出来てしまうんです。それに細かい振り付けが見えにくいんです。やはりそう考えると、リアルにあって練習するのが1番なんですよね。
そんな時間を昨日は作ることができました。緊急事態宣言も終わり、メンバーの皆んなが空いている時間に合わせて、夜に浦川小学校の体育館を借りて練習をしたんです。5人で使う体育館はとても広く、練習するには勿体ないくらいの場所なんですよね。今回は久しぶりに集まったということもあり、7月にやった曲の振り付けをやりました。
なかなかみんな仕事を持っているいるので、練習もできないところもあるんですが、リモートで言ったアドバイスなどもちゃんと練習をしてくれていて、思っていたよりも動きがとても良かったです。
やっぱりオールディーズの曲に今まで親しんで来てないので、どうしても体がリズムに乗れないこともあります。でもそこは若さですよね。ボクたちとは違い難しい振り付けは別にして、大体のことは簡単に覚えてしまいます。それに衣装も少しづつ揃えてくれるようになりました。サーキュラースカートにパニエを履いて段々とそれらしい格好にすることで、気分もどんどん上がっていくんです。
そうそう今回は出来上がった「Pin Ups」のTシャツを持って来たんで、みんなで着用して写真撮影をしました。こうやって皆んなで揃えることで一体感が生まれ、みんなの絆も一段と強くなる感じがしました。それと目標を持つということです。自分たちが出演するイベント(今は少ないですが)を作ることができました。
みんなのモチベーションも上がり、ダンス練習にもはりが出て来ました。皆んなでイベントに向けて頑張っていきたいと思います。また出場できるようになりましたら、告知をしますので応援をよろしくお願いします。
この記事の投稿者
乗本和男