ダンスユニットPin Ups の練習、オールディズを通して天竜区を元気にします。
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
昨日は、オールディーズ ダンス で、天竜区を元気にするダンスユニット「Pin Ups」の個人練習の日でした。まだ続く緊急事態宣言を受けて、皆んなで集まって気持ちよく練習ができなので、個人個人に分けてリモートで練習をしているんです。1回はボクを含めて4人でやったのですが、やっぱり電波の調子が悪くて、動画が静止してまい、3人の動きもボクの動きも全く見ることができなかったんです。それで、個人個人でやるようにしたんですよね。でもねやっぱりまだ天竜区のネット回線がADSLといこともあるかもしれませんが、速度が遅いのかとにかく上手く動画を見ることが出来なんです。
そうはいいながらも、コロナ禍が収束して休んでいたイベントが始まり出したら、Pin Ups もイベントに参加せていただき、天竜区の皆さんをオールディーズ ダンスで元気にして、地域外から来場してくれたお客さんには、天竜区の良さを伝えなければなりません。だからその日までには、みんなが楽しくダンスが踊れるようにしたいんですよね。でも天竜区のインフルエンサーになるためには、ただ踊れるだけではいけません。そのためには色々なパフォーマンスも必要なんですね。
ステージの流れの中で、その地域に関係のある出来事や魅力を発信するために、1つの物語を作ってそれをステージで表現したいんですよね。それを実現するためには、演劇的な要素も必要になるかもしれません。そうなるとダンスだけではなく、ステージの流れ全体の練習もしなくてはいけないんです。やることは山積みなんですよね。でも自分が楽しむのが基本です。まずはダンスを楽しんでほいです。
さて昨日の Pin Ups のメンバーは、山里いきいき応援隊の山田恵美莉ちゃんです。ニックネームは「えみちゃん」。色々と佐久間町のことで、活動活躍してくれる若者です。そんなえみちゃんとLINE電話の動画で、そのあとはzoomを使ってレッスンをしました。やっぱり自主練習していると、ちゃんと振り付けの成果に現れてくるから面白いんだよね。それにその子の性格も出てくるんです。えみちゃんはとても真面目な性格っていうのが凄く分かるです。
ボクが教えるダンスの振り付けを一生懸命にやるんだけど、性格が真面目で直線的だから振り付けも直線的なんです。もっとくねくねしたりしてもいいんだけどね。そんなダンスレッスンも止まりながらの動画だったから、覚える方は大変だったでしょう。でも楽しいっていってくれるので嬉しいです。まだ始まったばかりだけど、みんなで楽しみながら頑張っていこうね。
この記事の投稿者
乗本和男