人気のジェルのジェリラが、新しいパッケージになりました。
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
濡れパン(ジェリラを使い濡れたようなウエット感のアイロンパーマ)が流行り、人気がある整髪料のジェルのジェリラが、新しく使いやすいポッケージになって登場しました。硬さがハンパないジェリラは、整髪料としてはとても使いやすく人気があったんですが、前のタイプの蓋式のパッケージの時は、ジェリラが強く固まり過ぎて、蓋が開かなくなる、または開けずらいってお客さんによく言われたんです。でもそのくらい固まるということでお客さんには納得してもらったのですが、ここが少しだけネックだったんですよね。
やはりそこを考えて、新しくチューブタイプのパッケージになり、使いやすさが倍増したんです。これでもう蓋が固まり開かなくなることもなくなります。それにジェリラを指に取り、蓋を閉める時に容器に付けてしまうこともなくなります。ジェリラの良さに使いやすさが増して、また人気が出そうな予感がします。
こんな山奥の床屋でそんなにジェリラが売れるの?って思うかもしれませんが、実はこのジェリラは、地元のお客さんより、ボクのブログを読んで購入してくれるお客さんが多いんです。先日は北海道の方に送らせていただきました。その前は福岡市の方でした。このジェリラは東京の理容師さんが考案してメーカーが作り販売しているものなんです。東京では濡れパンとかアイロンを使ったヘアータイルが流行っていて、それに合う整髪料として人気が高いんですよね。
そしてこの前は浜松中心に住んでいる若者から、電話をもらい、わざわざボクの店まで買いに行きてくれました。これほど知名度が高く、使いたいという好奇心を掻き立てる整髪料は他に見たことがありません。そのくらいに使ってみたくなるんですよね。
そして使ってみていつも感じるのが、他にはないホールド力の強さです。硬い髪の毛の日本人のヘアーセットに適しているんですよね。ジェリラは濡れパンだけではなく、ボクはリーゼントのサイドとバックを抑える時にも使います。そしてツンツンヘアーなど、ベリーショートなどにも使いやすくて気に入ってもらっています。これから秋になりオシャレを楽しむ季節、ヘアースタイルもジェリラで楽しんでくれたら嬉しいです。
この記事の投稿者
乗本和男