オールディーズ ダンスユニット「Pin Ups」のリモートダンス練習!

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

昨日は浜松市中山間地域を、オールディーズを通して元気にするダンスユニット「Pin Ups」のリモート練習日でした。本当は皆んなで集まって、3人で一緒に練習をしたいのですが、緊急事態宣言になっているので、無理に集まることをやめているんです。でも今はzoomとかLINEライブとかを使い、離れていてもお互いに映像で見合って、練習ができるから嬉しいですよね。ただリモートでも前にボクを入れて4人でやった時、あまりにも動画の動きが悪かったので、電波も考慮して今回は1人1人で練習をすることにしました。

メンバーの女性は3人とも、浜松市の中山間地域を応援する「山里生き生き応援隊」の現役とOBなんです。ですから、この中山間地域を思う気持ちは凄く強いんですよね。この地域の良さを、オールディーズというジャンルの音楽を通して、元気にするためにダンスを練習しているんです。

3日前にはゆっきちこと小川祐希ちゃんと練習を一緒にしました。電波も時々切れたりしましたが、そこそこの練習ができたんです。一生懸命にやっていると、1時間なんてあっという間に過ぎてしまいました。1対1ならそんなに映像も悪くなかったので、これからこんな事態の時は使えるなって感じました。

そして昨日は龍山町に住むちーちゃんこと鈴木千陽ちゃんとの練習だったんです。ちーちゃんとは1時間30分の予定だったので、40分しか使えないzoomではなく、初めからLINEライブでやることにしたんです。

ただ台風の影響でしょうか、ちーちゃんからLINEで「電波の調子が悪い」と連絡があったのですが、多少でも動きが分かればいいのでやることにしました。まずは7月に3人揃って練習をした「ダイアナ・思い出の冬休み・ビーマイベビー」を、踊ってもらったんです。

 

確かに動画でところどころ途切れるものの、ダンスの流れと動きが分かったので、しっかり見ることができました。ちーちゃんは小さい頃からダンスをやって上手いんですよね。それに踊ることが好きだから直ぐに覚えてしまう。年齢も3人の中で、23歳と1番に若いんです。ゆきっちもちーちゃんも若いからピチピチしていて、観ていても気持ちがいいです。若さの特権ですね。

やはり電波の調子が悪いのはしょうがありません。最後の方は映像を消して、会話だけで色々とダンスのこととこれからの予定を話させてもらいました。まだ先が見えないコロナ禍ですが、ちゃんと収束してまた皆んなでイベントを楽しめる時が来るまでに、しっかり練習をして、中山間地域の皆んなを元気に笑顔にできたら嬉しいです。

そしてもっとこの地域に人が集まるようにアピールもしていきたいと思います。来週はえみちゃんこと山田恵美莉ちゃんの練習日です。

みんなで頑張るので、応援してくれたら嬉しいです。よろしくお願いします。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ