季節の変わり目!秋には気をつけたい抜け毛の防ぎ方!

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

人の髪の毛は毎日のように50本〜100本くらい抜け落ちます。その代わり新しい髪の毛があるので、心配はいりません。ただこれが季節の変わり目の秋になると、100本から200本くらい抜けてしまうんです。でもこれは他の動物と同じで、季節の変わり目に起こる現象なんですよね。

この抜け毛が増えた理由として、暑い夏に強い紫外線に当たり、夏疲れと暑さのあまり冷たい水を飲みすぎて体を冷やし、血行が悪くなったりすることも脱毛の要因になるんです。でも安心してください。この季節の変わり目の時の100本〜200本の脱毛は想定の範囲で、気にすることでは無いんです。でもそれが300本〜400本と増えてしまうと、これは気をつけてほしい本数になります。

脱毛より生えてくる本数が少なくなってしまうと、髪の毛が少なく見えてしまいます。この季節では、いつもより余分に脱毛しても大丈夫ですが、手にごそっと取れてしまう脱毛は、色々な方法で脱毛を防ぐことが必要です。脱毛には色々なことが噛み合ってくるので、一概にこれが原因とは言えませんが、ただこの脱毛が多くなる季節でも、ケアーをすることで脱毛の数を減らすことはできます。今日はそんな方法をお伝えしたいなって思います。

まず頭皮のマッサージです、これは直ぐには効果は出ないかもしれませんが、習慣にすることで、毎日のお手入れによって防ぐことができます。本当にこのマッサージは簡単で、先日書いたM字ハゲの対策法と同じなんですよね。頭皮と繋がっている筋肉が額や首周りにあるんです。それが加齢より皮膚がたるむことで、頭皮も一緒に引っ張られてしまい、血管が細くなり血行が悪くなって脱毛に繋がります。そのために簡単な頭皮と繋がっている筋肉を、ほぐすマッサージをしてもらえるといいです。

M字ハゲが進むのを防ぐ方法

そして髪の毛というのは、毛穴にある「毛包幹細胞」と呼ばれる細胞によって再生されるのですが、、毛包幹細胞の中に油脂ががたまることで、この細胞が表皮などに変化して、髪の毛が生えて来なくなります。これも今年の6月に大学の研究でわかったことです。油脂質の取りすぎは血管を詰まらせ、心筋梗塞や脳梗塞など血管の病気になりやすいので、脱毛と一緒に対処してほしいです

浜松のから揚げ専門店12選!テイクアウトもお弁当も!おすすめ店をまとめて紹介! - ココハマ

脂肪の多い食べ物を食べて薄毛や脱毛の症状が進むメカニズム

食事や体調管理も大事です。偏らない食事から栄養を考えて、寝不足、栄養不足、ストレスなどが加わらないようにしてほしいです。一時的であるはずの秋の抜け毛を防ぎ、頭皮を健康な状態に戻してあげてください。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ