MacBook Air がやっと来ました。色々な問題点を抱えながら・・・。

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

やっとMacBook Air がやって来ました。本当は今日じゃなくて、昨日の時点で来たのですが、ちょっと問題があったんです。それがだいぶ前にダウンロードしていた外付けのハードディスクを、インストールしてから色々とやった方がいいと言われたので、USB-C アダプターが来るまで1日待っていたんですよね。正直パソコンの機能に疎い僕だから、必ず分からないことはアップルサポートセンターに電話をして使い方を聞いているんです。

それとここ佐久間町から1番近いアップル製品の取扱店&修理センターは、浜松駅前のビックカメラに行かないとないんです。ここから仕事が終わった後では、営業時間内に着くことができなかったんですよね。そんな不安もあったので、この初期設定は、色々な意味で、失敗をしないようにしたかったんです。

そして今日の午前中、昨日頼んだUSB-C アダプターがやって来ました。ちゃっと昼休みの時間に、アップルサポートセンターに電話をして、サポートをお願いしたんです。そして今回は色々と詳しく丁寧に教えてくれれる方が出てくれまして、ハードディスクのインストールから始めたのですが、自分では最近ダウンロードして取り込んでいたと思ったのですが、2年も前から全くやってなくて、古いデーターが入っていたんです。それを見てほとんど入りませんでしたが、音楽だけインストールしておきました。結局はほとんど用がなく、使うことがなかったんですよね。

このMacBook Air に入れたかったのは、僕がいつも使っているアプリなんです。それと連絡帳でした。これは icloud を使い共有して移行することが出来たので、何も問題もなく無事に新しいMacBook Air に起動して使うことが出来ました。前のMacBook Pro が使えなくなって困ったのは、やはりこのブログなんですよね。

やっぱり生き残っていた古いパソコンでは、遅過ぎてイライラしてしまい、気持ちよくブログも書けないし、写真も載せることが出来なかったんです。しょがないからiPhone のWordPressを使ったですが、小さくて書きづらいし、うまく起動しなかったんですよね。だから早く MacBook Air を使って、ブログを書きたかったんです。

今日はおかげさまで気持ちよくブログを書いています。やっぱり書き慣れた MacBook は使いやすいですね。Air の機能は Proより若干落ちると言われたけど、全くボクでは使いこなせない機能がいっぱいあるので、また壊れるまでにはしっかりとこのMacBook Air を使いこなせるようにしたいです。

ということで、これから大事なアプリをダウンロードする作業に入ります。それではまたー。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ