何も出来ない、家でじっとしている夏休みが始まりました。
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
ボクの夏休みの4日間が始まりました。
オリンピックが終わりお盆休みが終わり、人の動きがあると、どうしてもコロナウイルスの感染拡大に繋がってしまうんですよね。目に見えないウイルスは、人間の中に入り込み移動して、どんどん人から人へと広がっていく。ただここで気になるのが広がる原因です。ただすれ違うだけではきっとうつらないでしょう。マスクをして換気の良いところでの会話をするなら感染はしないでしょう。やはり怖いのがマスクを外した時なんですよね。
お酒を仲間どうして飲んだり、1人で飲んでいてもカウンターの隣の人と話をしたり、やっぱり酔うと声が大きくなります。飲み屋は賑やかいから、声を大きくして話さないと上手く聞こえないんですよね。だから飛沫が凄いことになって感染しちゃうんです。会食も一緒だね。向かい合って座った人たちとべちゃくちゃ喋ったら飛沫が凄い。やっぱり感染する時ってマスクをとって飛沫が多い時だと思う。ただこれは、話している相手や密になった店の中に、コロナウイルスに感染している人がいる場合です。いなかったら1万人が密になって喋っても感染しません。
さてそんなことを思いながら、この4日間の夏休みを過ごします。浜松市は、まん延防止が発令されていますし、どこにもいけないです。行くとしても買い物に行くくらいしか出来ないですよね。それに天気さえ良ければ、ドライブに行ったり、草を刈ったり、1人ゴルフに1年ぶりに行ったりと、楽しむことも考えれるんですが、大雨土砂災害警報が出てしまっている状態では、どこもいけないです。さっきの話ではないですが、さっと買い物に行ってさっと帰ってこないと・・・。
今年の夏休みは、家の中でのんびり過ごす形になりそうです。
毎日家にいる仕事なんで、休みの時ぐらいには外に出ていきたいんですよね。こんな気持ちがあるから、家の中でじっとしているのが辛いです。そうは言うものの事務仕事も溜まっているので、この夏休みの間に終わらせてしまおうと考えています。さてさてそれじゃ苦手な事務仕事を始めます。
それではまたー。
この記事の投稿者
乗本和男