自家製の豆乳ヨーグルトで健康家族に。

こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。

健康オタク

本当は健康オタクにはなりたくないのですが、色々と勉強するとオタク度が増してくるからしょうがないですよね。体に良いものをと考えて、あれこれ自然のものから取っているのですが、食べる物があまりにも多くなり過ぎてお腹がいっぱいになってしまうことがあります。

そんな中で僕が1番大事にしてるのが豆乳ヨーグルトなんですよね。それも自家製です。これはもう3年ぐらい前から続けているんですよ。

大事にしているのが腸内フローラなんです。善玉菌を増やしたくて餌である豆乳ヨーグルトを食べるようにしているんですよね。そしてその善玉菌が増えることで体の体調を整えたいなって感じているんです。

自家製ヨーグルトは僕の自家製

この自家製豆乳ヨーグルトを作るのは僕の仕事なんですよね。僕が体に良いからと食べたくて作っているんですが、その作り方とタネと豆乳を紹介します。

まず僕は豆乳ヨーグルトのタネを買ってくるんです。これは僕のこだわりでして(トーラク)というメーカーが出している豆乳ヨーグルトを買って来てタネにするんですよね。

そして実は豆乳ヨーグルトを作る装置がありまして、それにセットすれば簡単にできるんですよ。でも気をつけないといけないのは、慣れて来てだだくさなことをやると、どこからかしら雑菌が入ってしまい固まらなくなるので注意してくださいね。

ヨーグルティアというヨーグルトを装置を使い、中に入っている容器を電子レンジで1分30秒チンして、その中に1番僕がオススメするスジャータの有機豆乳(これが1番美味しいって思います)全部入れるんです。

そしてそこに買って来たトーラクの豆乳ーグルトを全て入れてよーくかき混ぜちゃいます。それからヨーグルティア本体の中に入れて40度で8時間タイマーを入れてあとは出来上がるのを待つだけなんですよね。

自家製ヨーグルトは美味しい

ちゃんと電子レンジで殺菌して入れれば、まず失敗ことはありません。そのあとは出来上がったヨーグルトをタネにすればずっと継続していけるんですよね。

体にもいいし家族みんなで楽しめるし、そして自分で作っているせいか美味しいんですよ。こんな良いとこづくしな豆乳ヨーグルトです。これから健康を考えているなら自家製豆乳ヨーグルトを作り家族みんなで楽しんでくれたら嬉しいです。
本当に簡単だからやってみてください。

それではまたー。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ