フィフティーズな床屋, 暮らし, 雑感
1週間ぶりにビールを飲むと、美味しさがより分かる!
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
これだけ暑い日が続くと、体の中に熱がこもる感じがします。なんとか冷たい飲み物や、クーラーの効いた部屋にいると落ち着きますが、この暑さに気をつけてないと熱中症になりかねませんね。暑いからではないですが、最近は晩酌をやめました。
その理由は仕事が楽になるからなんです。元々お酒は大好きで、ビールなんかは水の代りくらいにしか考えていませんでした。だからお酒の中でも1番好きなのが、日本酒だったんです。昔の晩酌の量は、毎日 最低 缶ビール1本、日本酒は2合は飲んでました。でも週に何日かは調子ずいて、近所のホルモン屋に生ビールを飲みに行っていたんです。そうなると何杯飲んだか分からないくらい飲んだんですよね。でも楽しかった。
晩酌に飲む日本酒は「寿海」といって、沢の鶴酒造で作っているのですが、アルコール度数が19度あったんです。普通の日本酒は13〜15度なんで、原酒に近いくらいの度の高さなですよね。
だから毎晩のように2合飲んでいても、かなり酔い酔いになるんです。おじいちゃんもオヤジも大のお酒好きで、お酒を飲み過ぎて病気になったといっても、おかしくないくらいだったんですよね。そうそう、飲み過ぎて二日酔いってありますよね。実はあれって飲み過ぎもあるんですが、アルコールは利尿作用があり、飲み水ぎると脱水症状がひどくなるんです。ですから急性アルコール中毒の方に、ブドウ糖のを点滴するのは、血液中のアルコール濃度を薄くして、脱水症状を緩和しているんですよね。
2人が他界し自分も歳を取り、仕事も1人でやるようになると、次の日の仕事をしっかりやらないとっていう気持ちが強くなったんです。
いつかはお酒を飲まないようにしないと、自分もオヤジたちと同じようになるので、気にはしていたんです。それにプラークによる血管の詰まりも気をつけるようになったので、血管に悪いお酒を週1だけ飲むようにしました。たまには飲まないと自分らしくないし、ストレスもたまりますからね。 なるべく度数の低いビールを飲むようにしています。
そんなことを始めて、もう1年以上が経ちました。やっぱり飲み過ぎない方が、身体の調子が良いんですよね。それに週1で飲むビールがまた美味い。惰性で飲んでいたビールも、久しぶりに飲むことで、味とかのどごしの感覚を敏感に感じるようになりました。
週1のビールは、よりビールを美味しく飲むための、1つの方法かなって思いました。美味しいビールを飲むために、これからも続けていきます。
この記事の投稿者
乗本和男