フィフティーズな床屋, 仕事観, 床屋ネタ, 趣味, 雑感
ガイコツマイク型シャワーヘッドの使いやすさと性能!
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
お客さんに喜んでもらおうと、店の前洗面のシャワーヘッドを変えたんです。本来なら高性能のシャワーヘッド、特にナノシャワーなど、頭皮を綺麗にすると言われているものを購入し使うのですが、ボクの場合は、ボクらしく店らしくということで、高性能よりもインパクトと驚きをメインにしたんです。実はガイコツマイクのシャワーヘッドがあったら、お客さんに喜んでもらえるなって思い、ググっていたら、たまたま1個だけネットで販売していたんです。早速買い店の前洗面のシャワーに付けててみました。
付けてみたらデカーイ!店の前洗面はワイドタイプの大きめのやつなんですが、それでもガイコツマイク型シャワーヘッドをつけたら、真ん中に存在感がバッチリ、ちょっと邪魔なくらいにインパクトがあるんです(笑)でもこれだけインパクトがあったら、メガネをかけないと見えないお客さんでも、イヤでも目に入って来てしまいますよね。ですからお客さんが気がつくと必ずアプローチをしてくれます。それで早速このガイコツマイク型シャワーヘッドの話で盛り上がるんです。
まずお客さんの第一声が「このシャワー凄いねー!」なんですよね。確かにさっき書いた様にインパクトがハンパないから、そんな声が出ますよね。そしてその後にほとんどの方が「このシャワーは高かったらー?」なんです。銀ピカのメッキなんで、見た目が輝いて値段が高く感じるんでしょうね。でも実際は、楽しむためのものなので、お手頃か価格で買うことができるんですよ。
そしてあるお客さんは「最新式のシャワーだなー」って、喜んでくれてます。確かに日本の理美容でこのシャワーヘッドを使っているところは、他には聞いたことがありません。そう考えるとそうかもしれませんが、見た目だけが最新式なんですよね。そして面白いのは、このガイコツマイク型シャワーヘッドを使うと、みなさん「気持ちがいいー」っていってくれるんです。実はこのシャワーヘッド、大きいだけに、幅広くシャワーのお湯が当たるんです。その分だけ気持ちよく感じるんですよね。
ガイコツマイクシャワーで、あなたの髪の毛を洗いたい。
「シャワー♪シャワー♪」 pic.twitter.com/9XcfVk1QoY
— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) June 22, 2021
見た目はインパクトがあってカッコいいシャワーヘッドですが、プラスチックで出来ていて軽いるけど、大きい分だけ重たいんです。その理由は、シャワーがマイクの型の部分にお湯が溜まってから出るんです。お湯が溜まると重たいんですよね。ですから女性のバックシャンプーには不向きなんです。そして重たくて大きいので、手の小さな女性は使いづらいかもしれません。
でもこのガイコツマイク型シャワーヘッドは、使い勝手や性能より、見た目が楽しい商品です。これだけお客さんの心を射止めるシャワーヘッドは無いでしょうから、これからもお客さんを虜にするのは間違いがないです。
この記事の投稿者
乗本和男