フィフティーズな床屋, 仕事観, 床屋ネタ, 雑感
伸びたモサモサしたもみ上げを、スッキリさせるセルフカットの方法!
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
お客さんがヘアーカットに来てから、次の来店の時までに気になって来るのが、もみ上げなんです。自分が鏡を見た時に目につくのが、前髪と横のもみ上げなんですよね。特に横を刈り上げているお客さんは、もみ上げが長くなってくると、煩わしくなりとても気になるみたいです。
もみ上げが伸びてくると耳の中に入って来るので、痒くなったりくすぐたくなったりして、気なってくるんですよね。そんな気になるもみ上げを、セルフカットすることで、次回の来店までスッキリと気持ちよく生活できる方法をご紹介します。
左側のモサモサともみ上げのカットです。。
簡単にモサモサもみ上げを、スッキリする #セルフカット の説明動画を作ってみました。
クシの使い方が逆になるので、気をつけてください
左側のもみ上げカット。 pic.twitter.com/M9OmaSXhRi
— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) July 3, 2021
サロンでキレイなもみ上げにしてもらっても、2週間くらい経つと、もみ上げのところの毛が伸び出して、モサモサしてきます。ボクなんてそうなると、ついつい気になってもみ上げをいじるクセがあるんです。それからもう少し伸びると、耳の中に入ってくるんですよ。そうなると我慢の限界で、自分でもみ上げをカットするんです。
もみ上げを整えるのは凄く簡単で、クシと髪切りハサミがあれば直ぐにできてしまいます。ます鏡を見ながらクシを、もみ上げの前の方から梳かしながら、耳の前までいきます。そしたらもみ上げの幅から出たところをカットするんです。そして今度は逆に耳の前からクシを入れて梳かし、顔の方へ来ます。そしてさっきと同じように、もみ上げの幅まできたら、そこでクシを止めて、出てきた毛をカットします。
これでほとんど完璧なんですが、まだ厚みが少し残っているので、クシをもみ上げの下に入れて、毛を持ち上げ、自分の好みの厚さのところでカットします。
モサモサともみ上げが伸びてくると、やたら気になって、気持ち良く生活できませんよね。
そこで簡単にモサモサもみ上げを、スッキリする #セルフカット の説明動画を作ってみました。
右側のもみ上げカットから。 pic.twitter.com/Fv3l3OilbZ
— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) July 3, 2021
また特に刈り上げているお客さんは、毛の伸びが早く感じるので、もみ上げだけでも手入れをしていると、次回のサロンへの来店まで、スッキリとした気持ちの良い生活ができます。ちょっとしたことですが、もみ上げのモサモサが気になる人はやってみてくださいね。
もみ上げの長さや形の作り方は、次回にまた投稿しますね。
この記事の投稿者
乗本和男