楽しさを感じるラジオ放送は、妄想とながら聴きが魅力!

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

先日のKーmix ラジオ ズミさんのモーニングラジラ  「マスタートーク」のイベントに出演させてもらって、前回の4月15日の放送では、ラジオを聞いてくれたお客さんが、新規に来店してくれたんです。そして今回はリスナープレゼント として、リスナーの方 1名に リーゼント のヘアーカット・セット・顔剃り 招待券を発行させていただきました。そしたらラジオ局から連絡が入りまして、当選者の方のプロフィールを送って来たんです。そしたら、その方は男性ではなくて女性の方でした。

もちろんボクがラジオで、男女度どちらでも構いませんとお伝えしたのでいいのですが、まさか女性の方になるとは思ってなかったです。見てみると応募してくれたのはお母さんで、実は娘さんにリーゼントを体験させてやりたかったみたいなんです。娘さんは大好きなドラマ「今日から俺は」を見ていて「リーゼントって本当に作れるの?カツラでしょ?」と言っているみたいなんですよね。そこでお母さんが、リーゼントは本当にしているんだよってところを、見せるだけではなく、体験させて欲しいみたいなんです。

ただ髪の毛の長さがどのくらいなのか。短くしていいのか。髪の毛が長いまま作ってほしいのか。本人の今の状態をを見てみないと分かりませんが、女の子ですから美容師の嫁さんと話し合って、ビシッと決まったリーゼントを作って、カッコ良さを体験してもらいます。きっとこんな風にリーゼントができるんだって、もしかすると体験談を作文に書いてくれたらりするかも。お母さんもリーゼント世代ではなく、もっと若いのに。ついでにお母さんもリーゼント にしましょうと提案してみようかな。

ラジオって目で見えないから、トークを聞いているだけで色々な妄想が湧いて来ますよね。それが魅力なのかなって感じました。

そしたら今日 来店してくれたお客さん、来店してくれると逆投稿で、店のことをインスタグラムに投稿してくれるんです。先日のラジオ番組を聴いている友達から「お前の行っている床屋が出たぞ!」って、2人の方から言われたらしいんですよね。

自分のインスタグラムなんて、友達は誰も見てないと思ったけど、ちゃっかり見ていて、ラジオを聴いているなんてビックリしたなんて言ってました。ラジオの魅力って、やっぱり妄想とながらで聴ける便利さなんですよね。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ