突然もらえるプレゼントが嬉しい。母の日・父の日。

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

最近は母の日も父の日も、あまり気にならなくなって来ました。その理由は自分が歳をとったことにあるのかなって感じています。若い頃はこういったイベント?にはけっこう敏感で、お祭り好きのボクは、色々なことを考えて、両親にプレゼントしたりしていたんですよね。特にプレゼントの基準が食べるもの飲むものだったんです。お酒が大好きな家庭のために、父の日には昔からお酒を送ってました。それはそのお酒をみんなで飲むことができるからなんですよね。

かならずプレゼントは、自分も一緒に楽しめるものが多かったです。数年前の母の日には、北海道からシャコとホタテとアスパラを取り寄せて、みんなで食べたんです。親と嫁さんの両方が喜ぶものをチョイスしました。それからはなぜか知らないけど、面倒になったのかな。郵便局のカーネーションを頼んで、母親に送ったんです。嫁さんの母親も一緒にね。義務的になっちゃうと、ありがたさも薄れるよね。

そしたら今年は、陽子が久しぶりに娘から、母の日のプレゼントをもらって、嬉しそうに喜んでいる姿を見たので、やっぱり久しぶりにもらうと嬉しいんだなって感じたんです。娘たちも忙しく、メールでは母の日にはお祝いの言葉を送ってくていたんですが、こういったプレゼントは初めてじゃないかな。

送りたかったけど、忙しくて時間がなかったかもね。そんな嬉しそうな陽子を見ていると、もしかしたら来月の父の日にも、何かプレゼントを送ってくるのかなって期待をしてしまいます。

(一昨年のエクシブ、陽子の誕生日と結婚記念日と母の日を同時に)

ボクも実は父の日に、娘からCDのセットをもらったことがるんです。あれは嬉しかった。まさか娘がボクの大好きなオールディーズのCDのセットを、プレゼントしてくれるとは思っていませんでしたからね。今でも大事にして、車で聴いています。そうやって考えると、毎年プレゼントをもらうよりも、忘れた頃にもらった方が、感動があるような感じがしました。

明日は店の定休日です。今年の母親へのプレゼントは、何にしようか考えています。一緒に食事に行くのもいいですよね。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ