明日は良いことが起きる「おついたち スパイダル」の日!

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

明日は新年度の「おついたち」です。気持ちも新たに始まる1年間。高校生にしてみれば、寂しい別れから、いよいよ自分で生活し暮らしてく、不安と期待が入り混じった時期なんですよね。そんな時だからこそ、美味しいお赤飯を食べて、1ヶ月の家内安全・商売繁盛、大事な人の幸せを願ってくれたら嬉しいです。

さて「おついたち」も今年で4年目を迎ます。早いものでこんなに続くなんて思いもよりませんでした。でもやっぱりこんな美味しくてシンプルな風習は、ボクが感じるように、きっとみんなも楽しいから続くだろうなって思ってはいたんです。おかげさまで、全国➕ナイヤガラ で、毎月の1日にTwitterに投稿して、皆で盛り上げてくれています。そして投稿している皆んなのコメントには、思い思いの願いが書かれています。今はやっぱりコロナ禍の影響で、早く収束してほしい気持ちが多いです。

今回から新年度の「おついたち」になるのですが、新しい門出には気持ちの良い風習が大事だなって思うんです。この楽しくて美味しくて簡単な風習を、まだ知らない人が多くいるんですよね。そんな人に「自分もやってみたいな」っても思われるようなそんな投稿をしていきたいです。実際にこの風習をやっていると、自分の周りにいつもとは違う出来事が起きることがあります。一番分かりやすいのが、家族が笑顔になるということです

お赤飯は何かの門日でないと、なかなか食べることができないのですが、こうやって毎月1日を大事な門日にすることで楽しみができるんです。美味しいお赤飯を家族で囲み食べる、それだけでも幸せと感じることができるんですよね。そして家族が笑顔になって絆が深くなれば、商売にも力を入れやすくなります。良いことが起き始めると、それがどんどん繋がり広がっていく。それが「おついたち スパイダル」といつもボクが言ってるものなんです。幸せはどんどん広がります。

楽しそうな風習だなって感じたら、明日の4月1日「おついたち」に美味しいお赤飯を食べて、商売繁盛・家内安全・大事な人の幸せを願ってみてください。お赤飯は、レトルトでもコンビニのお赤飯おにぎりでも大丈夫です。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ