旧佐久間高校の啓成寮で、運営支援スタッフを募集しています。

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

去年から18年ぶりに旧佐久間高校の啓成寮が再開しました。ボクも旧佐久間高校の卒業生ですが、その時もこの啓成寮があったのか定かではないのです。ボクが卒業したのが1986年です。その時にもあったのか、ここから通っていた同級生を知らないんですよね。もしかすると、卒業した後に新しく出来たのかもしれません。この寮がない時にも、長野県の平岡とか電車のない龍山町(旧龍山村)の奥から通う生徒はいましたから、寮に入るという選択もなかったのかもしれませんね。

近年では、母校である旧佐久間高校(湖北高校佐久間分校)は、生徒数の減少によって存続の危機に至ってました。そして今年の入学者の数が15人以下なら廃校の道を辿ることになっていたんです。それがなんと、学校関係の方や周りの関係者の方の努力で、受験志願者がなんと19人になったんです。まだ安心とは言えませんが、このまま無事に合格してくれたら、旧佐久間高校は存続することができます。

そしてここで大きな出来事があるんです。それは来年度の受験志願者の9人が、なんと地元地域以外からなんです。つまり先ほど紹介した啓成寮から通うことになる生徒達なんですよね。今年度までは1名の生徒が使っていたために、ボランティアでこの寮を運営してきました。でもこれだけの人数が使う様になると、スタッフを専従的に行える支援スタッフが必要になってきたんです。嬉しことですよね。
そこで平日夜間を継続して担当していただける有給スタッフを急募することになりました。

          募集要網

* 仕事内容は、(主に夜間の)寮の管理運営、入寮生の見守り。

* 勤務時間は、平日、夕方(17〜18時)から、翌朝生徒たちが登校する(7時30分)までを想定してます。

* 資格や経験、年齢制限も設けません。

* 給料、及び諸条件の明細は面談の上、決定させていただきます。

* 配膳など、食事の補助をしていただけるスタッフも同様に募集しています(勤務時間は日中の2時間程度)

応募していただける方、ご紹介いただける方、ご質問など、下記までぜひご連絡ください。何卒よろしくお願いします。

連絡先 

啓成寮運営協議会

会長 大見 芳

佐久間町 中部   電話 053−965−0036

子供達の楽しい高校生活のお手伝をしていただける方、ぜひ大見さんに連絡をよろしくお願いします。              

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ