嬉しい副産物!テレビ出演で、38年ぶりに同級生から連絡が来ました。

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

2月3日(水)の午後6時15分から始まった、静岡 第一テレビのエブリーにボク住む佐久間町浦川のことを放送してもらいました。その中で浜松市の政策の「ウェルカム集落」のこと、地元の浦川小学校の子供たちにツイストを教えに行ったことを紹介してもらったんです。その時にボクがメインで浦川の「まち区」の説明をしたので、テレビに出る時間が長かったんですよね。そのおかげで、嬉しい副産物が生まれました。懐かしい中学の同級生が連絡をくれたんです。

その同級生は女の子ですが、中学を卒業すると、僕たちが通った佐久間高校には入らず、親と一緒に旧浜松市内の高校に行ったんです。ですから、それ以来全く会ってないんですよね。その子は、ボクの近所に住む同級生の幼なじみと仲が良くて、みんなで一緒に遊んだりしていたんです。ですから、連絡をもらった時には、懐かしくて昔のことが蘇ってきました。

ビックリした連絡メール

テレビの放送が終わってからは、SNSに投稿したりと、なかなか忙しい時間を終えて、何気にメールを見たら、1通の新着信があったんです。何気に見たら、見たこのない名前のメールが来ていました。たまにメールで新規のお客さんから予約がくる時があるので、それかなって思って読んでいったら、

『乗本君こんばんは。
仕事から帰って何気にテレビをつけたら乗本君で、びっくりしました。
変わってないし、むしろカッコいいですね。
とてもお元気そうで何よりです。
コロナ禍でどの業界も大変ですが、お互い元気で過ごして
またいつか同窓会が出来る日が来るといいですね。

寒い日がまだまだ続きますが、どうぞご自愛ください。
お得意とされるツイストダンス?でコロナ禍を吹き飛ばしてください!(メッセージだけですみません)』

て来ていたんです。

苗字が変わっていて分からなかったけど、文章の1番最後に旧姓で書いてあったので分かったんです。もう38年ぶりに連絡が来たんですよね。昔は中学を卒業すると、進学しないで就職する人も沢山いました。この子は違いますけどね。そのくらい皆んな別々の人生を15歳から進み始めたんです。ですから懐かしい同級生がいっぱいいます。どこにどう暮らしているのか分からない同級生が、こうやってテレビに出たボクを見つけて連絡くれたのが嬉しい。

ボクが〇〇ちゃんと聞くと、

そうです!
〇〇です。
返信どうもありがとう!

生きていると色々あるけど、
今日テレビで乗本君が元気にしてる姿を見たら、私も元気が湧いて来たよ!

最近はクルマの運転も怖くなって、長いトンネルが苦手で、中々腰が上がらないけど、同窓会じゃなくても、また浦川行きたいです。
〇〇ちゃんちの店で50s風のカフェを開くと良いのに(笑)

なかなか会うことができなかった同級生から連絡をもらえて嬉しいかった。本当に同級生っていいよね。メールを書いている時、もう自分の頭の中は中学生になってました(笑)懐かしい話を皆んなでしたな。本当に、こんな副産物があって嬉しかったです。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ