地元の浦川小学校に、ツイスト&オールディーズを教えに行って来ました。

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

今日は楽しみにしていた、地元の浦川小学校にツイスト&オールディーズ  ダンスを教えに行く日でした。もちろん子供たちに伝わるようにするにはどうしたらいいのか、色々と考えましたが、やっぱりストレートに教えた方が、子供たちも肌で感じてくれるんじやないかなって思い、ボクたちがいつもやっている練習をそのままやらさせていただきました。

ただ、ボクは子供の向きに対して鏡のような形でやったので、振り付けを逆方向で覚えるのが、オリジナルに慣れているだけに少し大変だったです。

そんな小学校で教えるツイスト&オールディーズは、授業としておこなわれました。これも浦小CSデレクターの井辺くんのおかげで実現することになりました。ありがとうございました。嬉しかったです。また、静岡第一テレビさんと、中日新聞さんが取材に来てくださり、子供たちもボクたちも、余計に盛り上がったんです。

まず第一テレビさんと一緒に、小学校に行き校長先生に挨拶をして、それから会場になる体育館に行来ました。この広い体育館でやるには、マスクをしてでは声を大きく出さないと出ないと思いましたが、結構響くので子供たちに声が届いてよかったです。

時間が来て子供たちも集まり、いよいよ授業でツイストを教えます(楽しみー!)初めは子供たちの顔も強張っていたけど、一緒に踊るようになってからは、だんだんとほころんで来て、ダンスに集中してくれるようになりました。もうね、子供たちは凄い!だって2回くらいしか振り付けを教えてないんだけど、直ぐに覚えてしまうんだよね。

ツイストからボックス、回転と、3っつのステップを練習して、振り付けは、まずは覚えやすい「ダイアナ」から、そしてノリのいい「ロリポップ  リップス」「レッツ ツイスト  アゲイン」の順で学び覚えました。

ツイスト&オールディーズ の授業も楽しく終えることができ、終わった後に子供たちの感想を聞かせてもらいました。その中の1人の生徒さんが「ボクはダンスが苦手で好きじゃありませんでした。でもツイストは凄く簡単で、ボクでも上手く踊れたんです。またツイストを踊りたいと思いました。」こんな嬉しい言葉をいただきました。その言葉を聞いた時に、少し目頭が熱くなったんです。本当に嬉しかった。

その後、中日新聞の取材を受けて、ツイストとオールディーズの熱い想いを語らせてもらいました。本当に楽しかった。夢のような時間でした。またこの時間が、来年度もあるので、とても楽しみです。

それから第一テレビの「ウェルカム集落」の取材を受けたんです。ボクの浦川に対する想い、そしてボクが住んでいる「まち区」の空き家情報を、テレビを通して発信させてもらいました。こうしたメディアを通して「中途半端な田舎」の魅力を伝えることが出来て、本当に感謝しています。このニュースを観て、浦川の「まち区」に住むことを考えてくれたら嬉しいです。今日は本当にサイコーな1日になりました。関係者の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。ボクも疲れたー(笑)

テレビと新聞の情報です。

2月3日水曜日、午後6:15〜の静岡第一テレビ、エブリーで放送されます(予定)

地元浦川小学校で教えたツイスト&ダンスと、ボクのやっている移住者を呼び込む「ウェルカム集落」の取材が約4分間出ます。

中日新聞の明日の朝刊にも、今日やった小学校のダンスの取材が出ます。

良かったら見てやってください。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ