子供を育てる環境が良く「快適な田舎暮らし」ができる 浦川 町区!

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

先日、ボクの地元の浦川 町区の、空き家や町の周りの良い風景などを、天竜地区に移住をうっすらと考えている方に案内しながら紹介したんです。その方はシングルマザーで、子供達を自然が豊な土地で育てたいという希望があるんですよね。そう考えるとこの町区という地域は、家も並びであり、そこそこ人もいるので、自然が豊というわけにはいきません。でもここの凄いのは、町のすぐ側に、川が流れ、山があり、町の中とは全く違う光景を見ることができるんです。

今、町区の自治会で浜松市の移住者を、中山間地域に呼び込む政策である「ウェルカム集落」をやっています。そのために町区のマップを作り、SNSでも空き家情報を流してます。先ほどの方もボクのブログを見て、この自治会に興味を持ってくれたのですが、やはりそこにはシングルマザーとして、色々な心配事があると思うのです。

それが母親が仕事行っている間、子供達を見てくれる人がほしい。ってことだなんですよね。やはり第一に子供のことが気がかりです。ここには保育園はなく幼稚園しかないので、時間的に預けるというわけにはいきません。小学校に入り授業が終わっても、母親が早く帰っては来れません。そこで活躍してくれるのが、近所のおじいちゃんとおばあちゃんなんです。自分の方から素直な気持ちで、仕事から帰って来るまで子供達を見ていてほしい。と言えば、喜んで見てくれる人が多いんですよね。

で、この町区の良いところは、田舎なのに家が重なり合って、ご近所があるんですよ。町区の人は、人が良く、頼まれたらなかなか断れない性格の人が多いんです。ですから、もし浦川の町区に移住したいんだけど、誰か母親が仕事から帰ってくるまで、見てくれる人を探していたら、ボクも一緒になって探すこともできます。ですから、そこらへんも相談してもらえれば、希望にかなったことができるかもしれません。

そんなシングルマザーの移住希望の方と、半日一緒にいて感じたのは、この浦川の町区は、シングルマザーの方が子育てをする田舎として、とても適しているってことなんです。ど田舎で、人の気配が全く感じないところではなく、人と人が程よく暮らしている、そして駅やら病院、小学校、幼稚園と揃っている。中途半端な田舎だから、子育てをする方には「快適な田舎暮らし」を提供できます。もしそんな田舎を探しているシングルマザーの方、ボクに連絡をくれたら嬉しいです。快適な環境で、子育てと田舎暮らしを楽しんでください。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ