「復元ドライヤールビー」をお使いのお客さん!ファンのホコリはしっかり取ってね。
こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。
「復元ドライヤールビー」が動かない
僕が去年9月から売り始めた「復元ドライヤールビー」を使ってるお客さんから「復元ドライヤールビー」が動かなくなったんです」って言われたんですよ。
その客さんは家族7人で暮らしているんです。お孫さんからお子さん夫婦そして自分たち夫婦と、最近では珍しい大人数で暮らしているんですよね。
今日の朝いつものように店を開け1番のお客さんをやっていると、突然予約なしに店のドアが開いたんです。「おはようございまーす」小さな声で少し気を使いながらの声が聞こえてきました。
僕もお客さんをやっていたので少し気がつくのが遅くなってしまったのですが、振り向いたらドライヤーを持って立っていたんです。
フィルター掃除をしてね
「おはようございます」そんな挨拶を交わし、要件を聞いてみるとどうも「復元ドライヤールビー」が動かなくなったらしんですよ。
それも子供達と孫が使い、そのあと自分たちがお風呂に入って出た時に使おうとしたら動かなかったらしいんです。
その時にお客さん気がついたみたいなんです。僕がドライヤーを購入してもらい少し経った頃「ドライヤーの後ろのファンのところにある、メッシュのフィルターを時々見て掃除してくださいね」って言ったことを思い出しみたいなんですよ。
カットに来店してくれた時に僕の口から帰り際に言ったので、少しうすら覚えでいたのか、その時に忘れてしまったのかずっと掃除をしてなかったみたいなんです。
他の家庭とは違い大家族で使っているだけあって、フィルターに溜まるホコリの量がハンパなかったのかもしれませんね。
ドライヤーのフィルターを小まめにチェックしてください
あッ!て思い、直ぐにフィルターの掃除をしたけど、間に合わなかったみたいなんですよ。ドライヤーの中でなにかしらの故障が発生したのかもしれません。
「復元ドライヤールビー」は落としたり雑な使い方をしないかぎり、そんなに滅多に壊れることはありません。ただやっぱりドライヤーだけに空気の入るファンのところはしっかりと掃除してほしいです。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
(こんな感じでファンの後ろのカバーを外し、使い古しの歯磨きブラシで掃除してください)
多くのお客さんに買って頂いたものです。1日でも長く安全に使って頂けるために、ファンのフィルター掃除は小まめにやってくれると嬉しいです。
それではまたー。
この記事の投稿者
乗本和男