フィフティーズな床屋, フィフティーズな床屋のイベント, 仕事観, 佐久間町の紹介, 床屋ネタ, 趣味, 雑感
明日は「ヘアーサロン ノリモト」の 2021年の仕事初め!
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
いよいよ明日は2021年の仕事始めです。この日は毎年のように緊張するんですよね。それは1年間のスタートの日だからです。そして色々な思いが詰まった初日は、楽しく仕事をしたいからです。
年末には多くのお客さんにご来店していただき、忙しかったですが、コロナウイルスの感染拡大によって、色々な生活環境が変わってしまい不安の中での営業だったんです。今年はコロナウイルス も収束して、また楽しい日常を戻せると嬉しいです。
今年は仕事の中でも、少しずつ新しいこ技術を取り入れていこうかなって考えていいます。それが床屋の中で流行っている「濡れパン」です。昔流行ったパンチパーマとは違い、根元を矯正しないで、自然な流れにアイロンパーマをかけて、ジェルなどウエット感の出る整髪料で仕上げる、新しいアイロンパーマなんですよね。田舎は流行に対して、なかなか直ぐには敏感に反応しません。ボクも「濡れパン」のことは気になっていて、いつか紹介したかったんです。
リーゼントのカッコ良さを伝える伝道師として、もっと色々な角度から見つめ直し、リーゼントの意外性を見つけていきます。その1つとして、まず楽にリーゼントを作る提案してい来ます。例えば部分アイパーでリーゼント。これはお客さんがリーゼントを作る時に、どうしても自分では上手くセット出来ないところを、アイロンパーマで形を作ってあげるんです。サイドを流すのが苦手だったら、アイパーで流れるクセを作ります。トップを抑える・ダックテールを作る、ポンパドールを作りやすくするなど、お客さんが苦手な場所を自分でも簡単にできるようにすることで、リーゼントを手軽に楽しむことができるからです。
そしてもう1つは癒しです。コロナウイルスの感染拡大によって、心と身体に疲れを感じている人が多いんですよね。今も「リンパ ハンド セラピー」という腕と手の反射というツボと、ほぐしによって気持ちも体も元気にする施術をしています。この施術でお客さんはその時間だけでも、熟睡し疲れをとれたと喜んでくれます。でも疲れというのは、頭から爪先まで身体の全体に起こるもなですよね。ヘッドスパや肩こりの指圧など・・・。お客さんが求める疲れに対して、こんな癒しで答えていきます。
今年はオールディーズのライブを、地元 佐久間町 浦川でやりたい。人がどんどん減少していくこの町を、大好きなオールディーズで盛り上げたいんです。そしてやることによって、県外からの参加者にこの町のことを紹介したいんですよね。自然あふれる町に住む価値を見つけてほしいんです。オールディーズな町でオールディーズライブを、大好きなバンドを呼んで、そんな実現に向けて頑張って行きます。
まずはこれらを実行して行きます。この1年も「ヘアーサロン ノリモトで施術してもらったら、幸せな生活が送れたよ」って言ってもらえるよに、頑張っていきたいです。
本年もよろしくお願いいたします。
この記事の投稿者
乗本和男