12月に、珍しく雪が積もる浦川を見ました。

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

子供の頃、ボクが住む佐久間町浦川は、よく雪が降って学校の校庭で皆んなで雪合戦をやったりしました。そして川に車が入って行ける進入路は、雪が降ると子供たちのソリの遊ぶ場になっていたんです。そんな時でも、お年寄りの方が子供の時は、雪の量が半端なく多かったみたいですけどね。ボクの時代には、もうそんなに雪が降ることはなかったんです。山奥は一山越えると、全く別世界になるくらいに変わるんですよ。隣町の愛知県東栄町は、浦川より2〜3℃くらい冷える感じがします。雪の量も倍以上は降るんですよね。

そんな雪ですが大人になってからは、たまーに降るというか、舞う程度は12月中にあるのですが、積もることなんてほとんどなかったです。そのせいでお祭り好きのボクは、いつも雪が降るのを楽しみにしていたので、つまらなかったんですよね。去年の例をあげると、全く降りませんでした。実は子供が大学受験の時に、もしかして何かあるとけないと思い、初めてスタットレスを買ったんです。でもそれも、その年からずっと雪が積らなく、スタットレスの恩恵は受けていないんですよね。

でも一度だけ2月に、20cm~30cmくら積もったことが、20年くらい前にあったんです。その時はまだ子供も小さく、いつもはこんなに降らないから、子供よりも自分が嬉しくなってしまい、雪ダルマとか雪で何かを作ってました。そして何より、屋根に雪止めがないせいで、溶けかけた雪が屋根から滑り落ちてくるんですよね。大体雪国ではないから、雪止めなんてないんです。そのくらいこの時には降りました。道の隅には雪が集められて、その雪は10日位以上も溶けなかったですからね。空気も冷たく雪の層が厚かったんです。

きのう降った雪は珍しいくらいで、12月にはほとんど降りません。クリスマスの24・5日くらいに、雪が舞う時がありますが、それも珍しいくらいなんです。今回は特別だと思います。ただ特別なだけに、少しびっくりした1日でした。今年は雪が降りそうだと情報を聞きますが、スタットレスを履かない地域の浦川です。もう雪は降って欲しくなきですね。

 

 

 

 

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ