毎日 書き続けることで効果が出るブログ!

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

新規のお客さんが床屋を探す時に使うのがインターネットです。自分がどういったお店に行きたいのか、条件を絞ることで、自分が希望する床屋を見つけることができます。本当に便利ですよね。そしてボクの店みたいに、人目につきにくいど田舎にあるところは、このインターネットが凄く大事なんです。インターネットで自分のこと店のことが検索できることで、街にある店と同じ条件になるんです。そしてこのど田舎まで着たくなる魅力があればバッチリです。

さてボクの店はインターネットの検索サイトで見つけた、というお客さんも来てくれます。FacebookなどSNSでの来店も多いのですが、ボクがいつも感心しているのが、Blogから来店されるお客さんが多いのにいつも驚いているんです。特にオールディーズやリーゼントなど、ボクの大好きなことの発信を見てくれて、それに共感を得て来てくれるんですよね。
オールディーズのことを話したい、カッコいいリーゼントにして欲しい、乗本さんと話がしたい。そんなお客さんが多い中で、こんなお客さんもみえるんです。

それは「インターネットで検索したら、ノリモトさんの店が検索の上位に出て来たんです。ですから来店させてもらいました。」その検索内容はなんだったのか!聞いてみたら「耳掃除・浜松・理容店」で検索すると、ボクのブログがトップ検索で出てくるみたいです。そのお客さんは、耳掃除のしてくれる床屋さんを探していたんですね。本人曰く「耳掃除をしてくれるところが、なかなか無いんですよね」って話でした。

でもそんなことはなく、どこの床屋でもやっていることなんですが、ボクはこの5年間も毎日休まずにブログを書いて来ました。それによって自分の書いたブログ内容が重なり、上位に検索されるんですよね。今書いて直ぐにはなかなかこうはいきません。長い間の積み重ねが、こういった結果を作ってくれるんです。


確かに自分でこの検索の仕方でやってみると、ボクのブログが1番上に来ます。見てみると、耳掃除の大事さ・気持ち良さを伝えているんですよね。ただ書いているだけでなく、お客さんに何伝えたいのか明確にしなくてはダメなんです。ブログは自分の想いを伝えやすい、本当にボクを知らないお客さんに、ボクを知ってもらう最高のツールです。自分の想いを書き続けていく、これからもやっていきます。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ