フィフティーズな床屋, 仕事観, 佐久間町の紹介, 床屋ネタ, 雑感
出張床屋で、お年寄りのお正月頭を作って来ました。
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
今日は2ヶ月に1度行く、特別老人ホームへの出張ヘアーカットに行ってきました。この季節は風邪やウイルスによる感染も流行る時です。まして体力の無い老人の方がいる老人ホームは、しっかりとした感染予防対策しています。僕たちも、日頃からやっている感染予防対策をして、施術をさせてもらっています。
今回はそんなお年寄りのお正月のヘアースタイルを作りに行って来ました。この季節は、毎年のように訪れるインフルエンザの感染予防のために、家族と出会ったり見舞い等は、なかなかできないのでしょうがないのです。
でも今年はコロナウイルスは蔓延したせいで、面会がずっとできなかったんですよね。そんな入居者のお年寄りに、お正月くらいは綺麗なヘアースタイルにして過ごして欲しいんです。誰でも楽しみはあるんです。そんな楽しみの1つのお正月、家族がいる家には帰ることは難しいかもしれませんが、少しでも正月気分になってくれたら嬉しいんです。
今回は正月前ということもあり、少し人数も多い感じです。でもいつも待っていてくれるのは、地元の浦川地区のお年寄りばかり。そうやって介護士の人が、気を利かせて割り当ててくれているんです。ですから、多少は認知が入っていても、昔のことは覚えているんですよね。ボクのことを少し話すと、スッと思い出して、懐かしく話してくれる方がみえます。ここに入居してしまうと、店の方にこれなくなってしまうけど、こうやってまた会えるのが嬉しい。
でもそんなお年寄りを見ていると、みんな元気なのが分かります。これも施設の中で気を遣って、入居者を見ている介護士の方のおかげでしょうね。今、佐久間にある老人ホーム「佐久間の里」は、介護士の方の人数が足りなく、介護士を募集しています。
田舎の佐久間町ですが、もう直ぐ三遠南信道やインタネート回線も光になる予定です。静かな田舎で可愛いお年寄りの介護をしたい。そんな方が特別老人ホーム「佐久間の里」で働いてくれたら嬉しなって思いました。
この記事の投稿者
乗本和男