佐久間町のイベントのスタート!いよいよ明日から二日間「新そばまつり」が始まります。

こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。

新そばまつり

年に1度ここ佐久間町では各地の新そばを食べる「新そばまつり」が開催されます。このイベントも今年で20年になるんですよねー。気がつくと知らない間に月日は流れるんだよなー。

さてさて実は佐久間町にはそばを食べさせてくれたり、そば打ち体験なんかもさせてくれる施設があるんです。それが佐久間町の山奥にある「佐久間民俗文化伝承館・そば処北条峠」なんですよね。

佐久間民俗伝承館・そば処北条峠

民俗文化伝承館は僕が住んでる佐久間町浦川の和山間という地区で、江戸時代末期から使われていた民家なんですよ。実際にそこに住んでいたおじいちゃんも、お客さんで知ってましたからね。

そば処北条峠

そしてそばに対して佐久間町では色々な活動をしています。新そばを自分たちで作り、それを刈り取り商品として出しているんですよね。

(二枚とも浜松山里いきいき応援隊員の小川さんのブログからお借りしました)

浜松山里いきいき応援隊員 小川さんのブログ

だから新鮮なそば粉を使いお客さんに喜んでもらえるようなそばを出せるんです。そしてそのそばを打つ人たちは、そば処北条峠の近くに住んでいる主婦の女性なんですよ。

昔から地元で愛されたそばの打ち方を勉強して、店でそばを出したりそば打ち体験をさせてくれたりしています。

毎年賑やかくなる「新そばまつり」

そんな女性の方達が打つそばをはじめ、各地でそば店やそば道場をやっている人たちが集まり、色々なそばの打ち方から味を楽しめるイベントなんですよね。

僕も仕事柄なかなか行くことができませんでしたが、知り合いに新そばまつりで売っていたそばを頂いていつも味わっています。

この新そばまつりは年々賑やかくなっていき、気がつけば二日間にも渡り開催されるまでになっていました。

明日からの二日間は佐久間町の天気も良く、少し肌寒い感じですが人気のあるイベントです。そばもかなりの数を用意してるとは思いますが、人気店は直ぐにそばが無くなることがあるので、少し早めに会場に行ってくれると嬉しいなって思います。

会場
佐久間歴史と民話の郷会館

それでは、新そばまつり楽しんでくださいね。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ