フィフティーズな床屋, 暮らし, 雑感
今日は身体の健康チェックの日、特定健診&がん検診に行ってきます。
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
今日は朝から特定健診に行ってきます。年の一度の体の検査ですが、この日が来るたびにドキドキするのは、もう習慣になってしまってしょうがないですね。でもボクももう53歳になりました。まさか自分がこんなおじちゃんに成るなんて、今でも信じられないんですが、そのおかげでいっぱい楽しいことも出来たんです。そんな楽しいことをしていくためにも、自分の体を大事にしなくてはいけないなって、健康って凄く大事なことだなって感じているんです。
前回の検査の成績を見ると、自分が思っていたより血液検査の結果が良くて安心したんです。自分が気にしているのは、腎臓の濾過機能です。この数値が下がっていくと、より透析に近づいてしまうので、自分の中で注意をしています。実際にボクが5年前に特定健診をしてた時に、腎臓の濾過機能が53%くらいまで落ち込んで、その時に主治医に「このまま数字が落ちていくと、透析に成る可能性があります。腎臓の濾過機能は、一度落ちるとなかなか元に戻らないので、気をつけてください」と、食事のしかたの本をボクにくれました。
これでは自分の腎臓がダメに成ると、脂質を抑える食事で体を健康にする真島先生の本を読んで、九州の久留米まで行き、検査してもらったんです。そしてそこから先生の食事療法を取り入れた結果、去年の検査で腎臓濾過機能は83%まで上がってました。その時に主治医の先生に「ボクの患者さんで、腎臓の濾過機能がここまで戻った人はない」って言われました。やっぱり健康はとても大事なことなんですよね。この健康をこれからも維持していく方法というか手段が、この健康診断なんです。
本当はさっきも書いた通り、逃げたく成るくらいにビビるのですが、これをやることで体の悪いところを気をつけて、治すところはしっかり治すことが大事なんですよね。それにがん検診もプラスしてやってきます。まずは肺がん検診、大腸癌、胃癌、そして最近増えた項目の前立腺癌と、胃癌は内視鏡なんで、気合入れて飲み込みます。
癌患者のお客さんもいます。周りどんどん増えていく色々な病気を持ち、健康に気をつけている人、そんな人に床屋として友達として、少しでも自分の経験を生かしアドバイスができたらいいなって思います。
それでは覚悟を決めて行ってまります。
この記事の投稿者
乗本和男