来春はやるぞ!「フィフティーズな床屋と行くJR飯田線 秘境駅ツアー」
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
去年は11月3日に、多くの仲間たちと「フィフティーズな床屋と行く、JR飯田線秘境駅ツアー」に行ったんです。この企画を始めたきっかけは、SNS友達の高橋さんの一言で決まったのですが、やはり自分の中に、この大好きなJR飯田線とそれにまつわる秘境駅を、JR東海がやる企画とは別に、自由に楽しくワイワイとやりたかったし、JR飯田線を知らない人に、素晴らしさを知ってほしかったんですよね。おかげで毎回やる度に人数が増えて、賑やかく開催することが出来ました。
あくまでも中心の駅はボクの住むJR飯田線浦川駅なんですが、名古屋・千葉・浜松・岡崎 など、多くの人が他の駅から乗り合わせて来るので、ただ集合場所をここにしているんです。車の人はまずはJR浦川駅に集合して、電車に乗ってくるメンバーと合流します。
もう気分は小学校の時の遠足気分です。みんな嬉しそうな顔をしてワクワクしています。車を降りたらまず一杯と、ビールの栓をを抜きみんなで乾杯です。電車に乗ると、合流したメンバーと一緒に乾杯!楽しいよね。
そしてまずは昼間に合わせてお弁当を食べます。まずは秘境駅の1つ「千代駅」にい降りて、楽しみなお弁当を食べました。そして何故か食後の体操があるのがこのツアーの目玉なんです。事前にメンバーにメッセンジャーを使い、動画の振り付けを伝えています。
それを練習してくるんでよ。そしてそれを皆んなで踊るんです。11月は「Let’s Twist Again」でした。みんなしっかり練習してきてくれて、楽しく踊ることが出来たんです。そしてそれからいくつかの秘境駅を廻り、最後はいつもの天竜峡の駅でのんびりと、飲んだり食べたり足湯に入ったりと、楽しい時間を過ごして解散したんですよね。
そして残ったメンバーで、番ちゃんこと番屋さんのところで、お疲れさんをやり皆んなで泊まったんです。これも番ちゃんが美味しい料理を作ってくれて、みんなでワイワイと盛り上がりました。本当に楽しい秘境駅ツアーでした。
それからもう1年です。早いですね。年に2回やるこの秘境駅ツアーは、春と秋に開催しています。今年は春も秋もコロナウイルスの関係で諦めました。
もしかのことがあったら、楽しいツアーも残念な結果になってしまいます。来年の春こそはコロナウイルスも収束して、また新たに楽しい仲間と一緒に、秘境駅で「ビールを飲んで、お弁当を食べて、ツイストを踊りたい」です。
#JR千代駅 でダンシング!
今回は「レッツ ツイスト アゲイン」
で弾けます٩( ᐛ )و pic.twitter.com/kATsJK94Kt— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) November 3, 2019
この記事の投稿者
乗本和男