おついたち, フィフティーズな床屋, 暮らし, 趣味, 雑感
明日は11月1日「おついたち」願いが叶うように行動しよう。
浜松市佐久間町からこんにちは。
床屋の乗本和男です。
神様に祈っても、叶えれないこともあります。それはまだまだ自分の願いが弱いのかなって考えているんですよね。自分の願いに対する想いが強ければ強いほど、神様はこちらの方に向いてくれるんです。想いが強いとうことは、そのことに対して行動をするということだと思うんです。その行動することが、自分の願いを叶えるスタートなんです。ですから想っているだけではダメなんです。ちゃんと神様に想いが届くように行動してくれたら嬉しいです。
「おついたち」だから行動してほしい
明日はいよいよ11月の「おついたち」です。お赤飯を食べて、1ヶ月間の家内安全・商売繁盛 家族の幸せを願う日です。お赤飯は縁起の良い食べ物です。その縁起を食べて、自分の願いをこの1ヶ月間叶えたいんです。やはりそのためには行動をしないといけないですよね。もちろんお赤飯を食べるのは当たり前、それから神様に願ったことを実行に移して行くんです。例えば、コロナウイルスが早く収束して欲しかったら、自分からちゃんと徹底して感染予防をすること。そして感染予防の大事さをみんなに伝える。そういった努力をしていると、神様が見ていて想いを叶えてくれるんですよね。
ボクは普段から神棚の前で神様にお願いしています。そのお願いが現実になるように、努力をすると誓います。そしてその行動に対して、神様に見ていてくださいとお願いするんですよね。そしてそれが叶わない時には、まだまだ自分の願いに対する想いが弱いんだなって、もっと行動して神様が振り向いてくれるように祈ります。でも神様は多くの人から、色々なお願いをされています。その中で自分の願いを聞いてもらうなんて至難の技。だから神様が振り浮いてくれるようにしないとね。
明日は、そんな自分の1ヶ月間の願いを、神様に叶えてもらう日です。まずは美味しい「お赤飯」を食べて、神様に願いましょう。そしてそのために自分はどういった行動をすれば叶うのか、考えてみてください。そんな行動を神様は必ず見ていて、願いを叶えてくれます。
この記事の投稿者
乗本和男