浜松市の「やまもりアドベンチャー」が、驚異の1000人超え応募!

こんにちは。

浜松市の山奥で床屋をやっている 乗本和男です。

僕がテレビで紹介させていただいた浜松市が企画した中山間地域を巡ってお宝をゲットする「山と森のナゾ解きラリー・やまもりアドベンチャー」が盛大にして大盛況で終わることが出来ました。

詳しくはこちらのブログを読んでね。

僕は地域の案内役として「キラクニ」という、観光でお客さんが来た時に、地元の魅力あるスポットを紹介する役を承ってます。初めてからまだ一度も「キラクニ」をやっているから来たという方は見えませんが、僕を知って初めてここに来た SNSの友達に、地元の人気スポットを教えたりしたことはあるんですよね。地元の人間しか知らない場所って、観光できた人には魅力があると思っています。

そんな役もやっているから、今回の企画も紹介させていただくことになりました。ただ、この「やまもりアドベンチャー」のパンフレッドを直接に、僕の店に持ちに来た人はいませんが、お客さんの中には、持ち帰った人は何人かいたんです。そんなパンフレットの紹介をブログで書いていたら、第一テレビの方から電話が来て、テレビで「やまもりアドベンチャー」のことを紹介したいので、僕にその案内役をやって欲しいと依頼が来たんです。

そして収録の当日は、テレビ局のアナウンサーの方と、一緒に町を周り、謎解きの答えを探しつつ、最後は地元の浦川の浜松市地域遺産になった街並みを紹介もさせてもらいました。

そのテレビ放送のブログがこちらです。

そしてテレビの収録が始まる前に、浜松市の方から「乗本さんの(ブログ)宣伝のおかげで、200人の方に「やまもりアドベンチャー」の応募をいただいてます。ありがとうございました。」と浜松市地域政策課から丁寧な言葉でお礼を言われました。実際には市が頑張って宣伝しているので、こういった効果が出たのですが、僕もすぐその気になるので「いえいえ」と答えていたんです。

それからテレビ放送があり、9月30日まで続いたこの企画が終わりました。そして今日、また浜松市の方から「乗本さんの宣伝のおかげで、こういった企画では最高の1000人を超える応募がありました。ありがとうございました。」と連絡が来たんです。

これも僕のおかげではなくテレビのおかげなんですが、でも自分がこうやって地域のお手伝いをさせていただきて、その結果が出るのって嬉しいですね。本当に企画された方、地域政策課の皆さん、また放送してくれた第一テレビさん、本当にお疲れ様でした。また地域のために貢献できる企画があったら教えてくださいね。頑張って宣伝をいたします。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ