移住者を呼び込む空き家マップ!その先に見えるもの!

こんにちは。

浜松市佐久間町の床屋 乗本和男です。

「まち区 空き家マップ」が、印刷されて出来上がってきました。実際に形になって来ると、いよいよ移住者に提供できる資料が出来上がってきたんだなって、前向きな気持ちが強くなってきます。このマップを見て移住を考えてくれている人が、どう感じるのか?そして移住したいと思ってもらえるのか?とても興味がわいてきます。今回のポイントは、まち区の紹介もそうですが、 まち区 を取り巻く環境も紹介しています。これからは まち区 という小さな自治会だけでは無く、浦川地区という範囲で、この「ウエルカム集落」という政策を使い、移住者を呼び込み、賑やかな地区にしていきたいです。

マップを作ることで、移住者に何を伝えることができるのか。それは「この まち区 に住むと、こんな素晴らしいことが体験できますよ」ってことなんです。僕たちが発信する魅力を、移住者が見つけてくれて、行ってみたいという気持ちになってほしんです。つまりこのまち区に来て、肌で感じてほしいんですよね。いくら僕たちが文字や言葉で伝えても、このまち区の素晴らしさは、実感してもらわないと、分からないことがいっぱいあるんです。

そしてその先には、移住者の方が住み着き、僕たち元々住んでいる人間には、見つけることのできない、まち区の素晴らしいところを、もっと見つけて掘り下げてほしいんです。そしてこれからネットも光になり通信速度も上がります。どんどんこの場所の素晴らしさを見つけてもらって、 SNSやブログで発信してほしいんですよね。そして世の中には同じ感性を持った人がいっぱいいます。同じ価値観を持った人がいっぱいいます。そな人たちに移住者の人から伝えてほしいんですよね。

その町の良さって、住んでいる住民にはなかなか感じることがでいないんです。だって良くも悪くも、生まれてからここに住んでいるんですからね。でもこのまち区の素晴らしさを知って来てくれた移住者の方は、良さを素晴らしさを感じてくれているんです。その人たちこそ、このまち区を昔のように賑やかくしてくれるキーパーソンだと考えています。僕たち住民以上にまち区を愛してくれる人をお待ちしています。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ