フィフティーズな床屋, 仕事観, 暮らし, 雑感
やっと感染予防の消毒液が、正規の値段で入ってきました。
こんにちは。
浜松市佐久間町の床屋 乗本和男です。
コロナウイルスが蔓延し始めてから、仕事での消毒をする範囲が広くなりました。そのおかげで使う消毒液の量がびっくりするほど多くなってます。通常ならハサミとクシにカミソリ、お客さんに接した道具は、今までも全て消毒していたのですが、今回は椅子やドアノブ、道具だけではなく全てお客さんが触ったものを、消毒するようになったからです。
新しく広がったコロナウイルスに対する消毒効果があるのが、70%以上のアルコール消毒液しか認められてなかったので、早速ディーラーに連絡を入れてアルコールの消毒液を注文したんです。そしたらディーラーの方でも全く問屋からアルコール消毒液が無くなったみたいで、手に入らないって言われたんです。そこでしょうがないので知り合いの方に、アルコールと同じ消毒力のある次亜塩素酸すい200ppmを仕入れ値で分けてもらいました。でもそれでも量からして通常の金額の3倍くらいはしたんです。
その後も色々と、コロナウイルスの消毒ができると言われている消毒液を探しました。やはり70%以上のアルコールの効力があるということで、探したんですよね。でも少しは高くてもいいからと思いという気持ちでいたんですが、値段うんぬんの前に商品が全くなかったんです。たまに出てくるアルコール消毒液は、法外な値段で販売されてました。それにアルコールの度数が70%超えているのかどうか分からない、そんな商品も出回っていたんですよね。
結局のところ3月くらいからアルコール消毒液は手に入りませんでしたが、ついに今日、ディーラーが持っていたんです。来店したので「アルコールある?」聞いたら「入りました」値段も正規の値段で4リッターだったので、2本買ったんです。まだ2品しか来てないみたいなので、また次回入ったら入れてもらうように予約もして来ました。
マスクしかりアルコール消毒しかり、買い占めで全く手に入らない時がありましたが、これから冬に向けてコロナウイルスも活発になります。これからもお客さんの安心・安全のために感染予防対策をしっかりしていきます。
この記事の投稿者
乗本和男