佐久間町 浦川キャンプ村 前の川(相川)は、冷たくてサイコー!

こんにちは。

浜松市佐久間町の床屋 乗本和男です。

今日もめちゃ暑かった!こんな暑くては、何にもできないよね。っていうか、やったら熱中症にかかってしまいます。が!どうしてもやらないと行けないのが、畑の草刈りです。それでもこの暑さだから9月に入ってからやったら良いかなって思って、畑に下見に行って来ました。

そしたら、もう無理〜!めちゃ草が生えているんです。SNSで草刈りしようかな?って投稿したら「やめなさい」って心配してくれた人がいっぱいいたけど、気合でやっちゃいました。

2時間連続(休憩は4回)でもやっぱり息苦しくなるんで、これは早い時間やる方がいいですね。夕方は地熱もあり、熱がこもっているので要注意です。

そんな草刈りを強引に午前中にやりとげて、午後からは体を冷やしに僕の大好きな浦川キャンプ村の前にある川、相川に身体を冷やしに行って来ました。その川に行くには、僕の大事なアイテムがあります。そしてそのアイテムと一緒に川で踊るダンシング。

それがなぜか毎年の恒例行事になってしまいました。ということで、そのアイテムとはピンクフラミンゴの浮き輪です。今年はダンシング様に小さめの浮き輪も購入して楽しみます。

しかしこのピンクフラミンゴの浮き輪は、デカくて口の息で膨らませるのは至難の技です。途中で何度か膨らますのを止めようと思ったけど、やっぱりこの浮き輪がないと寂しいから、頑張って膨らましました。そんなピンクフラミンゴの浮き輪を持って、いざ僕のプライベートリバーへ!(笑)めちゃ綺麗な水!そして透明感がたまりません!昨日まで賑やかかった僕のプライベートリバーも、今日は僕の貸切です。こんな浮き輪もって川に行くのは僕くらいしかいないから、誰が川にいるのか近所の人は一目瞭然でーす。

というわけで今日は初めて、大好きな川で泳ぐライブ中継をやってみました。「気持ちが良さそう」「透明感がハンパない」「冷たそう」って行ってくれた観客がいっぱいいたので嬉しかった。本当にそうなんです。見た目そのままの川の状態です。大雨で、少し川幅と深みはなくなりましたが、川遊びには丁度いいくらいです。深いところは僕でも足がつかないので、大人でも十分楽しめます。

さてそんな川では僕ならではのイベントをやってます。それがピンクフラミンゴのベッキーとキャンディを連れて「恋のメキシカンロック」を踊ること(笑)これも毎年の定番になってしまいました。今は皆んなコロナウイルスのせいで、気持ちがナイーブになってます。そしてとても疲れています。そんな人が僕の投稿を観て、喜んでくれたら嬉しいです。そんな気持ちで、今年もしっかり踊らせてもらいました。


ただ僕が踊っていると市道を走る車が何台か止まり、不思議そうに観て行ったのは、ここだけの話しです。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ