新しくオールディーズの地を開拓!

こんにちは。

浜松市佐久間町の床屋 乗本和男です。

オールディーズの楽しさ素晴らしさを、益々感じている今日この頃です。ただコロナウイルスの関係で、大きな動きは出来ないものの、身内の中でどんどん盛り上げて行きたいです。さて僕の住む町は旧佐久間町と言います。その中にある浦川地区というところで、毎月の第2火曜日に「ウラカワ オールディズ クラブ」といって、オールディーズ な曲に合わせたダンスの練習をしています。これは地元の人にオールディーズの楽しさを、知って欲しいという気持から始めたんですよね。そんなクラブも少しづつ人数も増えてきました。

でももっと田舎の人たちにオールディーズの良さを知ってもらいたい。ずっと思っているんです。そのためには、楽しんでいる僕たちの姿を見せるのが1番だと思っています。なかなか田舎の人は直ぐには新しいものに取っ付きにくいところがあるんです。正直なところ恥ずかしがり屋なんですよね。だから本当に少しづつ増えてくれたらいいなって日頃、僕達が思っているところです。

もっと仲間を増やして、「オールディーズの楽しさを知ってもらいたい」でも田舎では直ぐには参加者は増えない。それなら同じ田舎の隣町の人にも知ってもらったらどうだろうか。そんなことを常日頃考えていたんです。丁度、隣町の愛知県東栄町から、新規のお客さんで森田くんが来店して下さりオールディーズのことに興味があり、エルヴィス・プレスリーも知っているということだったんです。そして実は前々から気にしていた。東栄町にある古民家ダイナー「月猿虎」というお店では、時々、ライブをやっているらしんです。そしてそこのマスターや奥さんも、楽しいことが好きと聞いていたんですよね。

森田くんと月猿虎のマスターや奥さんのこと話していたら、明日店に行くから聞いてみようか?なんていってくれたんですよね。その後、どうだった?と聞いたら、マスターから「一度話してみたい」そんな嬉しい御言葉を頂き、それならばと今回で2回目ですがお店に食事に行き、図々しく9月のなゆた浜北の「オールディーズ パーティ」のポスターを貼ってもらい、「この月猿虎でオールディーズ ダンスの練習をやらさせてほしい」とお願いしたんです。そしたらマスターが「面白そうだね、やりましょう」と言ってくれました。本当に気さくなマスターと奥さんです。

お店の都合と自分たちの都合、色々と考えて、月に1回、毎週の水曜日の夜にやろうということになりました。古民家は風通しもよく、昔からの土間は広く、オールディーズにぴったりの場所です。また新たに楽しいことをマスターと話し合いながら、煮詰めた事をみなさんに報告させてもらえたら嬉しいです。これから田舎でオールディーズ旋風を巻き起こしたい!

そんなワクワク感が沸々と僕達の中で盛り上がっています。

そんな事を思った時間でした。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ