お客さんが予約の遅刻する時には、連絡がほしいな。

こんにちは。

浜松市佐久間町の床屋 乗本和男です。

予約の時間に遅れるなら、一言 連絡がほしいです。僕はあまり極端なことをしたくないので、10分くらいの遅れは想定内として、遅刻とはしては扱っていないんです。でも流石に15分以上になると、次のお客さんに迷惑になるので、何かしらの連絡がほしんですよね。そんな遅刻をして来たお客さんが、今日久しぶりにいたんです。なんとか15分なら、頑張って次のお客さんに許してもらえる範囲で、遅れを取り戻すことができるのですが、今回は30分だったので到底 挽回はできるわけないですよね。

お客さんもこんなご時世ですから、なるべく前のお客さんと出会わないように、時間ギリギリに来てくれる方が多くなりました。きっと田舎では大丈夫という考えでいるのですが、僕の店に迷惑をかけてはいけないと思ってくれているんですよね。そんなお客さんは嬉しいんです。そして予約の少し前に来てくれるお客さんは、とてもありがたいです。そうではなくて、1番困るのが、連絡もなしに遅刻される方ですよね。遅刻時間にもよりますが、連絡もなしにあまりにも遅れるとお断りする場合があります。

兎に角連絡がないのが1番困るんです。もし予約時間に間に合わないんなら、何かしらの連絡をくれれば、こちら方も、お断りするだけではなく、できるなら次のお客さんに連絡を入れて、遅れる理由を理解してもらう方法もあるんです。何の連絡もなしに、30分も遅れて来られても、次のお客さんに迷惑がかかるんですよね。ただ今回は予約優先にして、初めての経験だったので、気をつけてほしいなって気持ちでブログに書きました。「後何分遅れるのですみません。」とか連絡をくれたら、僕も一生懸命に頑張ってお客さんの時間ロスを補いますので、一言だけ連絡がほしいです。よろしくお願いします。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ