今日は「ウラカワ オールディーズ クラブ」の設立記念日です。

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

今日は、オールディーズ ダンス クラブ「ウラカワ オールディーズ クラブ」を設立した記念日なんです。きっかけは毎月2回オールディーズ ダンスを習いに行っていた、豊橋のライブハウス アバンティーの練習が楽しくて、これは地元の浦川でも皆んなに紹介したいなって思ったんです。そして、そこそこ振り付けを覚えたので、それじゃ丁度いい練習場所があるからそこで始めることにしました。それがスタートの始まりです。

初めは人が来てくれるかなって思ったけど、お客さんや知り合いに声をかけたおかげで、皆んなで5人くらいは集まってくれました。1番初めだから嫁さんと2人だけでもやろうねって決めていたんです。でも少しでも来てくれたので嬉しかった。


でも人に物事を教えたことがないせいで、かなり緊張しました。何を初めに教えて楽しんでもらえるか。僕は振り付けも覚えて欲しいけど、オールディーズの楽しさを感じて欲しいんです。ですから、上手く踊るより楽しく踊ることを優先してやって来ました。

(去年の練習写真です)

一緒に楽しんでいるメンバーに「ウラカワ オールディーズ クラブ」の定義を作り、想いを知ってもらいたく行っています。

「ウラカワ オールディーズ クラブ」の定義

僕がこのクラブを立ち上げたのは、ダンスが上手くなりたい(多少ありますが)だけではなくて、まず「オールディーズ」というジャンルの音楽を知ってもらい、好きになってほしいからなんです。

オールディーズな曲には、ダンスやファッションなど色々とありますが、それは全てオールディーズな曲のアイテムだと思っています。

上手く踊れずダンスが下手でもいいんです。オールディーズな曲をかけて、楽しく踊れることが1番大事なんです。

だからこのダンスクラブは、ダンスをどれだけ上手く踊れるかを目指すのではなく、どれだけ楽しく踊れるかにします。

これから色々なオールディーズな曲の振り付けの練習をしますが、どれだけ自分が楽しく踊れているかを意識していってください。

やっぱりオールディーズは楽しくないとね。決して変わらない昔からの音楽です。でも初めて聞く人には心地よいリズムに聞こえるんじゃないかな。そんなことをいつも感じて、オールディーズファンを開拓しています。

(去年の練習写真です)

「ウラカワ オールディーズ クラブ」も初めは5人からのスタートでした。でも今ではリモート部も入れて29人の方に参加してもらっています。皆んなオールディーズが好きなんだよね。そんな仲間と作ったクラブ、居心地の良い大切なクラブです。

そして僕たちの新しい目標は、地元 浦川でオールディーズライブを開催することなんです。そのためにメンバーに力を貸してもらっています。この実現に向けてこれからもどんどん楽しんでいきます。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ