フィフティーズな床屋, 暮らし, 趣味, 雑感
正月休みの後の晩酌は、ヘルシーなツマミが体を元気にしてくれるんです。
こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。
やっと連休のような長い休みが昨日で終わりを告げて、正月休みのだらっとした生活から抜け出せたんではないでしょうか?
どうしても正月というと美味しい料理が並び、いつも以上についつい食べ過ぎて飲みすぎてしまうんです。でもこれが正月休みのいいところで、初めから体が重くなったり胃がもたれりするのは覚悟の上なんですよね。
でもそのくらい正月休みの料理は楽しみがあります。
そんな正月休みも過ぎて七草がゆを食べることで、胃の調子を整えてくれるんだけど、実は僕はそんな七草がゆを食べなくても大丈夫な理由があるんでよね。
それは毎晩の晩酌にヒントがあるんですよ。
実は僕はあまりというか全て油を使うつまみを食べないんですよね。料理もそうなんだけど油というものを使うことはないんです。
これには色々な理由がるんだけど、まずは健康のためなんですよね。そう健康おたくと言うか油を摂ることで体がだんだん太っていくと考えているんです。
そして油(脂)の過剰な摂取は脳梗塞や心筋梗塞になりやすいと言われてますしね。
自分が30歳の頃、地元の付き合いや自分の不摂生で体重が89キロになって、もともと体重60キロぐらいから30キロも増えたんですよね。

Processed with MOLDIV
そしたら時々胸が痛くなったり締め付けられる症状が起きたんです。その時は若かったから気にしないで乗り越えてしまったんですが、今考えれると危ないことしてたなって思います。
そんなことからこれではダメだと言い聞かせ、節制し始めてから15年今では病院に検査に行ってもどこも悪くないと言われるようになりました。
そんな健康油抜きツマミがこちらです。
今宵のお疲れちゃんは、ビールと生モズクです。生モズクにノンオイルドレッシングが合うんですよ。頂きます。カンパーイ🍻
#サッポロ黒ラベル #ツイッター晩酌部 #酔いどれ倶楽部 pic.twitter.com/4HGxPq9QLs— 乗本和男 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) 2018年1月6日
僕の大好きなモズク!本当に万能つまみでノンオイルドレッシングでも美味いし、スープの中に入れても良い、溶き卵に入れて電子レンジでチンしたら完璧です。
今宵のお疲れちゃんは、ビールと湯豆腐です。熱熱の湯豆腐に3日ぶりの #サッポロ黒ラベル 最高の組み合わせ!明日の英気を養います。頂きます。カンパーイ🍻 #ツイッター晩酌部 #酔いどれ倶楽部 pic.twitter.com/s58TP4Hdgj
— 乗本和男 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) 2018年1月4日
何と言ってもこの時期これを外すことができませんよね。湯豆腐です。熱々の湯豆腐に入ってるワカメや白菜が、またネギと一緒に煮込んだ醤油に合うんですよね。
お疲れ様でした。遅くなりましたが今宵の晩酌は、ギネスビールと煮しめ。煮しめに入ってるササミに味が染みて美味しい。
頂きまーす。カンパーイ🍻#ツイッター晩酌部 #酔いどれ倶楽部 pic.twitter.com/jBtmaCJ5dC— 乗本和男 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) 2017年12月30日
そして最後は煮しめです。煮しめの中にササミを入れてあるんだけど、このササミも3回も茹でているんですよ。そうすることで柔らかくなるし脂は抜けるし味も染み込み易くなるんです。
まだまだ色々とあるんだけど、油(脂)という油はほとんど食べないようにしているから今の体型が維持できているだよね。
もし他の晩酌のツマミを見たいなって感じたら、フィフティーズな床屋のTwitter こちらをクリックしてくれたら嬉しいです。
ほぼ毎晩のように晩酌のツマミをツイートしています。よろしくお願いします。
この記事の投稿者
乗本和男