湿気が多い暑い夏には「サマー リーゼント」が気持ちがいい!

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

お客さんから「毎朝ビシッとリーゼントに決めてくけど、午後のなると湿気でどうしてもくずれてしまうんだよね」って言われるんです。確かにリーゼントの盛り上げて作ったポンパドールが、湿気で水分を吸いその重みで崩れてしまうことがあります。ただそれが言えるのは条件が揃った人です。まずリーゼントを作る時にポマードを全体に付けてセットする。そうではなくてよく固まるジェルとかディップを、全体に付けてセットしている人など、水分量の多い整髪料を使うことで、それに湿気が加わり、せっかく作ったリーゼントが崩れてしまうんですよね。

(4時間踊った後、フロントのポンパドールもスプレーだけなら、崩れづらいです。)

そのためにボクからの提案なんですが、水性ポマードとかジェルやディップを全体に付けて使う人は、サイドとバックだけに付けてもらい、フロントのポンパードール(とかさ)の部分とかは付けないで、スーパーハードのスプレーにして欲しいんです。スーパーハードのスプレーを使ってビシって決めていれば、午後に知らない間に湿気で、リーゼントが崩れることはないと思います。ボクも実際に先日弁天島であったストリートダンスでは、4時間汗だくで踊りましたが、ヘアースタイルは崩れませんでした。

気になっているフロントのポンパドールも崩れず、お風呂に入り頭を洗うまで、崩れてませんでしたよ。ボクは癖毛なので、本当に湿気に弱いんです。でもこんな髪質でも、湿気対策をしていたから、しっかりと晩まで持ってくれたんです。特にライブハウスでもそうですが、ダンスなどをして汗をかく時には、この整髪料の使い方をしてくれたら、最後までリーゼントで楽しめます。ポイントは、スプレーはいっぱい使って、カチカチにしておいてくださいね。

それでもなんとかスプレーを使わないでいたいという方には、まずサマーリーゼントにしてほしです。それはリーゼントのバランスを崩さずに短くする。サイドは刈り上げなかったら刈り上げて短く、頭の上はパラパラと立つくらい、フロントのポンパドールは、頭の上より少し長めに。そうすることで、湿気で崩れてもまた形を作りやすくなります。刈り上げを好きではない人には、ちょっと好きに慣れないかもしれませんが、汗をかきやすい湿気の多い夏は、ちょっとだけ冒険して、サマーリーゼントにすると爽やかな感じがして気持ちがいいですよ。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ