フィフティーズな床屋, 暮らし, 趣味, 雑感
自粛のゴールデンウイークは、サツマイモ畑を作る。
「ヘアーサロン ノリモト&美容室 楽」が、今日からゴールデンウイーク休みに突入します。休む期間は5月3日(月曜日)か5月6日までです。お客さんにはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
さてそんなワケで、県外に不要な外出はしないようにしてるので(食料品の買い物は許してね。)休みといえどもどこにも行けず、しょうがないので畑を開拓することにしました。もう10年近く前にトウモロコシを作りたくて、イノシシや鹿に食べられないように、しっかりとトタンとネットで囲んだ畑があったんです。
この荒れ果てた、畑を耕します。
草を刈り、土を起こし、そして肥料をまき、育てます。
さて何を育てるんだー(^^)
なかなか欲しい苗が、ないんだよね。
てことでまずは草刈りですな。 pic.twitter.com/2RM227MQUw— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) May 3, 2020
でも無農薬で作るトウモロコシってまず無理!というか毎日畑に来て虫を取るくらいの気持ちがないとできないかも。だって実が出来て収穫してみると、ほとんど実が虫に喰われて、まともなトウモロコシが出来ないんです。だから諦めて放置していたんですよね。でも母親が囲ってあるからもったいないからと言ったので、それじゃ何かをまた作ろうかなって考えたんです。
初めは何を作る考えてませんでした。でもどうせ作るなら自分が好きなものがいいなってことで、大好きなサツマイモにしたんです。サツマイモの天敵はイノシシです。相当頑丈な囲いを作らないと壊されてしまうかも、でも半分は楽しみで作るから、そんなに気合は入れてません。まずはこの森のようになった畑を開拓してから考えてることにしましょう。
まさに開拓者のような気持ち!
ただ当時と違うのは、愛車の「キャディラック・こまめ」があるから、楽ってこったい!
しかし、木の根っこが深くて耕すのが大変。
1馬力のこまめさえも、易々とは耕せない。 pic.twitter.com/Y8raD0EO4e— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) May 3, 2020
これ見るとそうとう頑張らないと、昔のような畑にならないです。まずは草から木になってしまった雑草を刈る仕事から始めないとね。チップソーで木になった草を刈り、その後にヒモで残りの草を刈ります。それからその草を集めて、外に出すのが大変なんですよね。ただ刈ればいいだけだったら楽だけど、集めて処理しないといけないのがエライんです。熊手を持って来て刈った草を集めたけど、量が多くて凄かった。それからやっと耕運機の出番です。流石にクワで耕すことは、ハサミより重いものをもったことのない僕には無理。
しかし木の根が深くてなかなか楽には耕させてくれません。僕の愛車の耕運機の「キャディラック・こまめ」もよくやってくれました。やっと耕すことが出来て、なんとなく畑らしくなっていましたね。これからが本番です。草や木の根っこを拾い上げて、綺麗に土だけにします。そして周りの囲いもネットを張らないとですね。このゴールデンウィーク内に仕上げたいので、この続きはまたお伝えしますね。しかし今日は疲れた〜!
この記事の投稿者
乗本和男