フィフティーズな床屋, 仕事観, 床屋ネタ, 暮らし, 雑感
心友から頂いた、心が温まる感染予防アイテム。
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
店でもコロナウイルス感染予防に努め、情報と現場での体験を元に、色々なアイテムを駆使しております。お客さんが安心・安全を認識してくれるように発信し、床屋に不安を感じないよにすることが大事なんですよね。その感染予防はお客さんだけではなく、自分を守るためにも大事なことです。でも目に見えない敵を防がなくてはいけません。常識的なことだけにとらわれずに、アンテナを張り巡らせて、常に新しい情報とアイテムを意識しているようにしています。
ここまでやってもどうしても越えれないことがあります。それは品不足なんですよね。全国、いや世界で蔓延しているコロナウイルスの感染予防をするために、あらゆるものが不足してしまっています。マスク・消毒液・抗菌アイテムなどは、ドラックストアーに行ってもないですし、ネットで購入するにしても商品は無く、あってもとても高価なものになっています。お客さんさんのために、全てを駆使して使いたい僕は困ってました。
そしたら僕の行動や感染予防にを見て共感してくれた心友が、コロナウイルス感染予防アイテムをプレゼントしてくれたんです。本当に嬉しかった。助かりました。どんどん必要なものが手に入らなくなっているこの時に、ありがたい事です。
先月に来店してくれた健君が「これを使ってみな」ってマスクと一緒に渡してくれた抗菌スプレーです。このスプレーが付着したところに光が当たり(太陽光でも傾向との光でもOK) 99,99% ウイルスや菌を分解除去してくれるんです。それも摩擦を起こさない限り、1ヶ月以上もその効果はなくならないと言う優れものなですよね。『ケスキン』他のお客さんに教えたら、早速購入してました。僕はマスクや服にかけてバリヤコーティングしています。
そして会社でも使っているからと、次亜塩素酸水を持ってきてくれた知君。「会社では日常的に使っていて、いくつかのストックがあるからお裾分けだよ」って心配して持って来てくれたんです。消毒液はいくつあっても足りない状態です。ネットで売っているのは、高価だし本当に信用して使ってもいいのかわからないものが多い。そんな中でこうやって貴重なものを持ってきてくれるのは嬉しです。
そして横浜で工具店をやっているブラザーこと僕のことを兄貴と呼ぶ樋口さん、なかなか手に入らない不織布のマスクと超薄手のグローブを送って来てくれました。「兄貴が困っているだろう」と、気にしてくれていたんです。なかなか手に入らないマスクをプレゼントしてくれたことで、僕の感染予防対策の質もグンと上がりました。そしてお客さんへの安心度も上がるんですよね。本当に嬉しかったです。
そして新しいフェイスシールドを、K爺こと倉内さんの後輩の中村大樹さんが作ってくれたと、K爺が投稿していたんです。僕が被っているフェイスガードは、草刈り用で被ると結構の重量感があるんですよ。それでK爺に軽そうで使いやすそうと思い「使ってみたい」とコメントすると、早速軽量で作りやすいアンジョウハーツさんが作っている「AーMASK」を、入手したからと送ってくれたんです。嫁さんは僕の使っているものでは重たく頭が痛くなると言ってました。これは軽くて凄く楽みたいなんです。飛沫感染予防は、お客さんと近くで接する仕事のにとって、とても大事なアイテムになります。こんなに気軽に使えるフェイスシールドをプレゼントしてくださり感謝しています。
床屋はお客さんとの距離が近い商売です。こうやって心配をして色々な感染予防アイテムをプレゼントしてくれた心友に感謝です。この温かい心友の気持ちものせて、コロナウイルス感染予防に努めていきます。本当にみなさんありがとうございました。大事に使わせていただきます。
この記事の投稿者
乗本和男